【お知らせ】やや低空飛行で

2015年08月01日

banner_mystar_200.png
↑Mystic Starについてはこちらから!


 そろそろバグ修正も落ち着いてきたので当分の間、このブログは充電のため『やや低空飛行』にします。ネットにかける時間を減らしたいので、コメント欄も閉じてます。サーセン。

 真っ白に燃え尽きたというより、元々からしてミスティックスター公開のためのブログです。半年経って予定通りといったところです。ご心配には及びません。
 もっとも、単に「ネットにかける時間を減らしたい」という程度であって、それ以上でもそれ以下でもありません。なので、普通にメールも届きますし、バグとかあったら対応できます。今までやっていたように、マメにチェックする余裕があるかはちょっと分かりませんが。

 『やや低空飛行』といった通りなので、記事の更新もたまにはやるつもりです。というより、次の作品まで相当に期間が空くでしょうし、仕事に時間も取られますので。マメに更新しようにもネタも時間もないというだけだったりします。

 一応、以下は手を付けようかなと思っています。

  • 【最低限の攻略QA】まさしく最低限ながらどこかにまとめておこうと思います。「研究都市のイベントってどこ行けば?」とか「ジャボック博士ってどう倒すの?」とか、頻出質問の回答ぐらいは欲しいかなと。
  • 【作曲講座】やると宣言していたので。……実は途中まで作っていて後一押しです。
  • 【RPGレビュー】このところ市販RPGをやりまくっているので、気が向けばまとめます。目指せ100作!ですかね。
  • 【RPG制作講座】もう十分できた気がしないでもないですが、今作での収穫・反省点とか、また追加してもよいかもしれません。既存の講座についても内容を確定せず、読みやすいように手を加えたいところもありますし。これも気が向けば。

 次の作品についても、何か情報を出せればよいのですが……

  • 何の開発ツールにしようか?
  • いっそプログラムでも組んでみようか?
  • 一度、小説でも書いてストーリーの練習でもしてみようか?
  • ペンタブ買ったし、キャラデザでもしてみようか?

 ……なんて具合で、まだまだです。精々、世界設定とストーリーだけは多少考えているといった程度です。
 ともかく、あえてしばらくは優柔不断に色々やってみようと考えています。一プレイヤーとして他の人の作品もやりたいですし。読書もたくさんして引き出しを増やしたいと思います。ちなみに今年は目指せ200冊読破!です。
 何にせよ、かなり具体化するまでは、表にはあまり情報を出さないだろうなと思います。長期戦は気楽にやるに限るというのもありますので。忘れた頃に何か出してくるかもしれません。

 そんなわけで、不定期でかなり適当な更新になること間違いなしです。でも、時々は更新すると思いますので、今後ともよろしくお願いします。
posted by 砂川赳 at 07:46 | 開発記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【王道長編RPG】RPG冬の時代に

2015年01月10日

20150110.png

テストプレイの経過


 テストプレイのクリア報告をいくつか頂きましたが、やはりいくつかバグがあるようです。特に「魔物シンボルがいるマップ上で、一部の処理を実施時にタイミングが悪いとフリーズする」なんてのは、ちょっとヤバげです。
 こういう再現性の低いものは自分だけでは発見が難しいので、やっぱり人に頼ってよかったなあと思います。まことにありがたいことです。
 その他、頂いた意見についても参考にさせて頂く予定です。今のところ、修正に時間を要するようなバグもないので、順調に公開までいけるかなあと。


RPG冬の時代


 テストプレイをお願いしている間、わりと手持ち無沙汰だったので、久々に市販RPGでもやろうと思い立ちました。なんせ、制作に専念していたため市販RPGは長いことやっていません。
 最近やった市販RPGを挙げてみると

  • テイルズオブグレイセスf(2009/12/10発売)
  • FF13(2009/12/17発売)
  • ゼノブレイド(2010/06/10発売)
  • アークライズファンタジア(2010/07/20発売)
  • ポケモンブラック(2010/09/18発売)
  • 英雄伝説 碧の軌跡(2011/9/29発売)

 ……全然最近じゃありませんね。
 きっと、僕は世間からすっかり置いていかれているはずです。さっそく、その間に発売したRPGとその評判などを眺めてみます。よさそうな作品があれば購入も検討しましょう。

DQ

 10はネトゲなのでスルー。11はまだ〜?
 ……えっ次は無双系アクション?

FF

 14はネトゲ(ry
 13の派生がたくさんありますが、そこまで13が好きなわけでも……。
 それよりFF13ヴェルサス改めFF15は何年開発するつもりなんですかねえ? この完成しなさには僕も敵いません。

テイルズオブ

 最新作はエクシリア1〜2かな? 評判はちょっと微妙なんでスルーでいいかな。

英雄伝説

 最新作は閃の軌跡1〜2。評判は(ry
 とはいえ、こっちは軌跡シリーズの途中までやっているのでその内時間があれば。

ポケモン

 X・Yが発売。評判は悪くなさそうだけど、ポケモンはマンネリ色も強いから優先して買うほどでも。というか、そもそも3DSを持っていない。

 ブレイブリーデフォルトとかも気になるけど。3DSを(ry

※ちなみにネトゲとか洋ゲーでも絶対に駄目というわけではないです。ただテンポよく進み、かつ綺麗に終わるゲームが好きなので、他を差し置いて積極的にやりたいとは思わないのですよね。

 ……大して流行った作品がないので、思ったほど置いてかれてませんでした。
 できの良し悪し以前に、そもそもまともにRPGが発売されていないのが痛いです。PS2時代から明らかに本数が減少傾向にあったのは分かっていましたが、それでも何だかんだで評判作が出ていたはず。ここまでの空白期間はなかったような気がします。

 とはいえ、今年はペルソナ5やらサガ新作やら、情報は出てきているようなので期待をしておきます。今は仕方ないので、まずは過去の良作からプレイしています。


そんなわけで……


 毎年のように良作が発売されていたSFC時代が懐かしい。そんなRPG冬の時代を嘆く同志達のためのミスティックスターです。SFCの新作RPGをやるような気持ちで遊んで頂ければ。
 もちろん「SFCなんてやったことないよ」っていう世代も歓迎です。

 20年前、SFCのRPGツクールを初めて手にとった時にDQやFFみたいな長編RPGを作りたいと夢を見たものです。すぐに現実の壁にぶち当たることになったわけですが、それでも少しでも理想に近づきたくて努力してきました。
 それから大学時代までは結構、いい感じに作品を完成できていました。しかし、就職して社会人になったら忙しさに一時はもう駄目かもしれないと思いました。

 ですが、そんな苦難を乗り越えた末、この作品は初めて自分の理想に到達したと言えます。
 人の期待に応えられるかどうかは知りませんが、自分の期待には応えました。なので、これでつまらなかったらどうしようもないという感じです。

 たぶん、これが最後のミスティックスター開発記録となる予定ですので、よろしくお願いします。
posted by 砂川赳 at 06:00 | 開発記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【緊急更新】テストプレイヤー募集中!→締めきりました

2014年12月30日

 『今年最後の更新』といいましたが、冬休みを逃す手はないので、善は急げと緊急更新です。少し前から書いていた通り、新作『Mystic Star』のテストプレイをしてくださる方を募集します。

予定の人数が集まったため、一旦締めきりました。
ご応募ありがとうございました。


20141230_1.png

募集要項


プレイ方法

 デバッガー的なプレイではなく、普通にプレイしてくだされば十分です。その中でバグ・誤字など見つかれば教えてください。フリゲですし、何人かプレイして誰も気付かないようなバグは後で直せば十分と考えています。通常プレイに支障が出るような、致命的なやらかしがないかを確認したいのが一番の目的です。
 なので気楽にどうぞ。

 公開までそれほど期間を設けるつもりはありませんので、大掛かりな要望とか頂いても、対応は難しいかもです。あくまで公開前の事前チェックという感じでお願いいたします。

条件

 ある程度は時間の取れる方。数週間でクリアしてくだされば十分ですが、あまり長くかかるようだと、クリア報告を頂く前に公開しちゃうかもしれないです。

 クリアまで『20〜35時間』ぐらいと見ていますので、それ+やり取りする時間が目安です。『やり取り』といっても、クリア時間とかの諸情報とか見つけたバグとか教えてもらえば、それで大丈夫です。
 「冬休みの暇つぶしにでもやってやるか」という方はぜひにご参加ください。

 後はRPGツクール2000のソフトが動作する環境であること。RTP(ランタイムパッケージ)とかはいらないです。ファイルサイズが70MB強あるので、ダウンロードできる環境であることも条件です。

報酬

 無給です。フリゲなもんですまぬ……。その代わり、テストプレイヤーのところに名前が載ります。捨てハンでもよいので教えてください。

連絡先

 『newrpg2012@gmail.com』までメールをください。ダウンロードURL付きのメールを可及的速やかに手動返信いたします。



 以上です。

 その間、作者はグラフィックや文章を手直ししたり遊んだりしていると思います。なにとぞよろしくお願いします。
posted by 砂川赳 at 12:10 | 開発記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする