僕が10年近く前に作成した黒歴史RPGの動画を公開してみます。PS2のRPGツクール5によって制作しています。元々、公開するつもりも何も無くツクール5の機能に慣れるために勢いで作ったものです。ですが、何を思ったか、姉がプレイ動画をニコニコ動画に上げてしまいました。せっかくなので、作者自身が解説を加えながら紹介していきたいと思います。
RPGツクール5の発売日は2002/08/08だそうです。プレイ動画より、制作データの更新日付を見ると2002/09/16となっていますので、1ヶ月ちょっとで完成させたことになります。ツクール5の制作の難しさを考えると、中々のスピードかと思います。きっと当時はヒマな上に元気だったのでしょう。
姉によるマイリスト
わりと長ったるいので飛ばし飛ばし見ると良いかと思います。
主人公がチキン(ニワトリ)の王道RPGという斬新(?)な設定です。伝説のチキンの子孫である『フライド』が世界を救うために旅立つという物語です。シナリオは小中学生レベルに見えるかもしれませんが、当時れっきとした大学1年生です。
オープニングの魔王バルムスとの戦闘シーンは制作終盤に後付けしたので気合が入っています。ツクール5の戦闘アニメはそこそこ手軽に派手な物が作れるので気に入っていました。
勇者トロとの戦闘。聖剣によるスキルシステムとか何か色々作っていますが、この時点では姉が攻撃力にばかりポイントを割り振っているので、システムの意味があんまり無いです。後、鳥人間のトリスタンが仲間になります。
ホネッコのスケさん登場。全体的に真面目にやっているのか、ふざけてやっているのか掴み用の無い謎なノリが特徴です。でも、これはこれで自分の持ち味なのかもしれないので、今後の作品にも雰囲気をぶち壊さない程度に取り入れても良いかもしれません。なお、このゲームには宝箱なんて存在しません。ツクール5では設定が面倒なのです。
仲間モンスターシステムを無理矢理に実現してみました。ツクール5はモンスターグラフィックと歩行グラフィックの一致度が低いので、その辺も無理矢理対応させてます。ていうか、モンスターの名前や魔法名が市販RPGのパチモンの嵐です。でも、ツクール5のモンスターグラフィック自体もそもそもパチモノ臭いです。
唐突に仲間になる死神『キール』。Labyrinth Starに登場する『キーラ』とは微妙にスターシステム的な関係です。何語か忘れましたが、男性名だとキール、女性名だとキーラだそうです。その内、トリスタンとかも出したいですね。後、宿命のライバルで悪のチキン『ナゲット』も登場します。
高速飛空艇ハイウインドがその雄姿を見せる・・・!!
ナヌネニウムとか、ロボコーンDXとか適当ネーミングここに極まります。Labyrinth Starにもポチとかホネッコとか適当ネーミングが受け継がれているのは、自分なりのオリジナリティを追求した結果です。
潜水艦に乗って海底を進みます。過去のツクールでは表現力の不足から、海中を表現することは難しかったのですが、ツクール5の機能もあって、結構良い感じに表現できていると思います。ボス敵として『リヴァイアサン』ならぬ『リヴァイアさん』が登場します。登場シーンはカメラワークにこだわってみました。
そして、明かされる衝撃の真実。・・・というほどの物ではありませんが、微妙に伏線回収してます。
「ラストダンジョンに入るには各地で四天王を倒せ」的な展開。土のダンジョンでボスを倒します。こういう展開は自由度があって良いのですが、工夫を凝らさないと単調になります。これはダンジョンとボスがいるだけの単調になっているパターンですね。
FF9のアレがいきなり登場します。ツクール5のエフェクト機能を使用して、無理矢理に敵グラフィックを作ってみようという企画です。
「ラストダンジョンに入るには各地で四天王を倒せ」的な展開の続き。風・氷のダンジョンでボスを倒します。がしかし、炎のダンジョンが撮り忘れされています・・・。ちなみに炎のボスはロマサガ3のアウナスの如く常時セルフバーニング状態になっているという特徴があります。
そして、放置へ・・・
前回の動画投稿日2008/06/22に対して、この動画の投稿日は2012/04/08です。姉は3年越しの更新と書いていますが、ほぼ4年ですね。『うp主生還シリーズ』の動画としても、相当な記録ではないでしょう。前回09の動画から次を待っていた方には姉に代わって僕が謝罪致します。
内容としては、いよいよラストダンジョンに突入。過去に倒したボスが復活して再登場します。
いよいよ最終回です。ラストバトルは派手になるように頑張ってみました。バランス的には全体回復魔法の有無が勝敗を左右し過ぎているのが反省点だったりします。そして、あらぬ方向に話が走りだすエンディングテロップ。
以上です。
ツクール5作品は制作難易度の高さもあって動画は結構希少だと思います。かくいう僕もこれ一本完成させただけで、以降は素材取込や自作システム制作ができるRPGツクール2000に移りました。
これより前にPS1のツクール3,4でそれぞれ作成した2作品(ちなみに、ツクール3で作った方がフライドチキン1)も、まだメモリーカードに残っていたと記憶していますが、クオリティが低すぎて公開できるレベルではなさそうです。でも、文章だけでサラッと紹介するかもしれません。
【黒歴史RPG】フライドチキン2【動画】 |
2012年06月30日 |
RPGレビュー目次 |
2011年05月21日 |
市販RPGのレビューをこのページにまとめていきます。
レビューには、自分の好みを反映しながらも、なるべく明確な基準を持って点を付けているつもりです。ただ、プレイした時期や順番によって、ブレがあるかもしれません。FC〜GB並に古い作品は今の基準でレビューすると、軒並み点数が低くなってしまうので、あまりレビューしません。
過去の作品は記憶を元にレビューしていたりするので、細かいところで間違いがあるかもしれません。その辺はご容赦ください。
レビューには、自分の好みを反映しながらも、なるべく明確な基準を持って点を付けているつもりです。ただ、プレイした時期や順番によって、ブレがあるかもしれません。FC〜GB並に古い作品は今の基準でレビューすると、軒並み点数が低くなってしまうので、あまりレビューしません。
過去の作品は記憶を元にレビューしていたりするので、細かいところで間違いがあるかもしれません。その辺はご容赦ください。
PS4
タイトル | 質量 | 物語 | システム | バランス | 快適性 | 美術 | 音楽 | 平均 | クリア日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドラゴンクエスト11 | 100 | 90 | 80 | 80 | 70 | 100 | 80 | 86 | 2017/08/07 |
ペルソナ5 | 100 | 90 | 80 | 80 | 60 | 90 | 80 | 83 | 2016/09/29 |
ペルソナ5スクランブル | 90 | 80 | 70 | 80 | 70 | 90 | 80 | 80 | 2021/02/04 |
十三機兵防衛圏 | 80 | 90 | 80 | 70 | 80 | 90 | 70 | 80 | 2021/02/11 |
テイルズオブベルセリア | 90 | 70 | 80 | 80 | 70 | 80 | 70 | 77 | 2016/09/08 |
英雄伝説 閃の軌跡3 | 90 | 80 | 60 | 60 | 70 | 90 | 80 | 76 | 2017/11/06 |
英雄伝説 閃の軌跡4 | 90 | 80 | 60 | 60 | 70 | 90 | 80 | 76 | 2019/09/23 |
ファイナルファンタジー15 | 80 | 70 | 70 | 60 | 60 | 100 | 80 | 74 | 2016/12/02 |
PS3
タイトル | 質量 | 物語 | システム | バランス | 快適性 | 美術 | 音楽 | 平均 | クリア日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
テイルズオブヴェスペリア | 100 | 90 | 80 | 80 | 70 | 90 | 80 | 84 | 2009/10 |
英雄伝説 閃の軌跡 | 90 | 90 | 80 | 70 | 70 | 90 | 90 | 83 | 2015/05/23 |
テイルズオブグレイセスf | 90 | 80 | 80 | 80 | 70 | 90 | 80 | 81 | 2012/06/30 |
英雄伝説 閃の軌跡2 | 80 | 80 | 70 | 60 | 70 | 90 | 80 | 76 | 2015/06/13 |
ファイナルファンタジー13 | 80 | 60 | 70 | 60 | 50 | 100 | 90 | 73 | 2009/12 |
Wii
タイトル | 質量 | 物語 | システム | バランス | 快適性 | 美術 | 音楽 | 平均 | クリア日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゼノブレイド | 90 | 80 | 80 | 70 | 60 | 80 | 90 | 79 | 2012/09/20 |
アークライズファンタジア | 80 | 80 | 80 | 70 | 60 | 80 | 80 | 76 | 2012/09/13 |
NDS
タイトル | 質量 | 物語 | システム | バランス | 快適性 | 美術 | 音楽 | 平均 | クリア日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポケットモンスターブラック | 90 | 80 | 90 | 80 | 60 | 90 | 80 | 81 | 2010/12/29 |
メタルマックス2: リローテッド | 90 | 80 | 80 | 80 | 70 | 80 | 80 | 80 | 2015/03/21 |
ポケットモンスタープラチナ | 100 | 70 | 90 | 80 | 60 | 80 | 70 | 79 | 2010/06/27 |
ドラゴンクエスト9 | 80 | 70 | 80 | 80 | 70 | 80 | 80 | 77 | 2009/07 |
世界樹の迷宮3 | 80 | 60 | 80 | 80 | 70 | 80 | 80 | 76 | 2015/03/01 |
サガ2秘宝伝説 GOD | 70 | 70 | 80 | 70 | 70 | 80 | 80 | 74 | 2009/09 |
PSP
タイトル | 質量 | 物語 | システム | バランス | 快適性 | 美術 | 音楽 | 平均 | クリア日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英雄伝説 碧の軌跡 | 90 | 90 | 80 | 70 | 60 | 80 | 90 | 80 | 2012/06/19 |
英雄伝説 零の軌跡 | 90 | 90 | 70 | 70 | 60 | 80 | 90 | 79 | 2012/06/01 |
タクティクスオウガ運命の輪 | 100 | 90 | 40 | 50 | 50 | 80 | 90 | 71 | 2010/12/12 |
PS2
タイトル | 質量 | 物語 | システム | バランス | 快適性 | 美術 | 音楽 | 平均 | クリア日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ファイナルファンタジー10 | 90 | 90 | 90 | 80 | 80 | 100 | 90 | 89 | 2001/07 |
ロマンシングサガ ミンストレルソング | 90 | 70 | 90 | 100 | 80 | 80 | 100 | 87 | 2005/05頃 |
ドラゴンクエスト5 | 80 | 90 | 80 | 80 | 90 | 80 | 90 | 84 | 2004年頃 |
ペルソナ4 | 100 | 90 | 80 | 80 | 70 | 80 | 90 | 84 | 2009/1 |
ドラゴンクエスト8 | 80 | 70 | 80 | 80 | 60 | 90 | 90 | 79 | 2004/11 |
ワイルドアームズ3 | 80 | 70 | 80 | 70 | 80 | 80 | 90 | 79 | 2008年 |
スターオーシャン3 DC | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | 70 | 79 | 2009/06/14 |
シャドウハーツ2 DC | 90 | 70 | 70 | 70 | 80 | 90 | 70 | 77 | 2006年頃 |
ペルソナ3 | 90 | 80 | 80 | 70 | 60 | 80 | 80 | 77 | 2009/4/25 |
ワイルドアームズ4 | 70 | 70 | 80 | 70 | 80 | 80 | 90 | 77 | 2009年 |
大神 | 80 | 80 | 60 | 60 | 50 | 100 | 100 | 76 | 2007年 |
ワイルドアームズ5 | 80 | 70 | 70 | 70 | 60 | 80 | 90 | 74 | 2009/03/08 |
グランディアX | 70 | 60 | 80 | 70 | 70 | 70 | 90 | 73 | 2009/05/10 |
ファイナルファンタジー12 | 80 | 60 | 70 | 60 | 60 | 90 | 70 | 70 | 2006/03 |
ワイルドアームズAF | 80 | 80 | 60 | 60 | 50 | 70 | 90 | 70 | 2008年 |
アンリミテッドサガ | 70 | 60 | 60 | 50 | 50 | 80 | 90 | 66 | 2003年 |
シャドウハーツ | 60 | 70 | 70 | 60 | 50 | 70 | 60 | 63 | 2006年頃 |
PS
タイトル | 質量 | 物語 | システム | バランス | 快適性 | 美術 | 音楽 | 平均 | クリア日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドラゴンクエスト4 | 80 | 80 | 70 | 100 | 100 | 80 | 90 | 86 | 2002年 |
ファイナルファンタジー タクティクス | 90 | 80 | 100 | 70 | 70 | 90 | 90 | 84 | 1997/07 |
ファイナルファンタジー8 | 90 | 80 | 80 | 70 | 60 | 80 | 90 | 79 | 1999年頃 |
ドラゴンクエスト7 | 100 | 70 | 80 | 70 | 80 | 70 | 70 | 77 | 2000年頃 |
ファイナルファンタジー9 | 90 | 80 | 70 | 70 | 60 | 80 | 90 | 77 | 2000/07 |
アークザラッド2 | 100 | 80 | 90 | 60 | 50 | 70 | 80 | 76 | 1997年 |
幻想水滸伝2 | 80 | 80 | 70 | 80 | 70 | 80 | 70 | 76 | 2007年頃 |
ワイルドアームズ2 | 90 | 90 | 60 | 60 | 70 | 60 | 90 | 74 | 2008年 |
クロノクロス | 80 | 80 | 80 | 70 | 50 | 80 | 80 | 74 | 2015/04/18 |
サガフロンティア2 | 60 | 70 | 60 | 60 | 70 | 90 | 90 | 71 | 1999年 |
デュープリズム | 60 | 80 | 70 | 70 | 70 | 80 | 70 | 71 | 2015/01/04 |
幻想水滸伝 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 60 | 69 | 2007年頃 |
スターオーシャン2 | 80 | 70 | 70 | 50 | 50 | 60 | 70 | 64 | 2006年 |
SFC
タイトル | 質量 | 物語 | システム | バランス | 快適性 | 美術 | 音楽 | 平均 | クリア日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タクティクスオウガ | 100 | 90 | 90 | 90 | 70 | 90 | 90 | 89 | 1996年頃 |
ファイナルファンタジー5 | 90 | 80 | 90 | 90 | 90 | 80 | 100 | 89 | 1993年頃 |
ファイナルファンタジー6 | 90 | 90 | 80 | 80 | 90 | 90 | 90 | 87 | 1994年頃 |
ロマンシングサガ3 | 80 | 70 | 90 | 80 | 80 | 100 | 90 | 84 | 1995年 |
ロマンシングサガ2 | 90 | 80 | 90 | 80 | 70 | 80 | 90 | 83 | 1993/12頃 |
ライブアライブ | 80 | 90 | 80 | 80 | 80 | 80 | 90 | 83 | 1994年頃 |
ルドラの秘宝 | 80 | 80 | 70 | 80 | 80 | 90 | 100 | 83 | 2002年頃 |
ドラゴンクエスト3 | 60 | 80 | 70 | 80 | 90 | 90 | 90 | 80 | 1997年頃 |
ドラゴンクエスト6 | 80 | 70 | 80 | 80 | 90 | 80 | 80 | 80 | 1995/12頃 |
エストポリス伝記2 | 80 | 70 | 90 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | 2002年頃 |
クロノトリガー | 60 | 80 | 70 | 80 | 80 | 90 | 90 | 79 | 1995年 |
カオスシード | 80 | 80 | 80 | 80 | 70 | 80 | 80 | 79 | 2003年頃 |
ブレスオブファイア2 | 80 | 80 | 80 | 70 | 70 | 80 | 70 | 76 | 1994/12頃 |
新桃太郎伝説 | 80 | 90 | 80 | 70 | 50 | 70 | 80 | 74 | 2002年頃 |
大貝獣物語 | 80 | 80 | 70 | 70 | 70 | 80 | 70 | 74 | 1995年 |
ラストバイブル3 | 80 | 80 | 70 | 50 | 60 | 70 | 80 | 70 | 2002年頃 |
ファイナルファンタジー4 | 60 | 70 | 70 | 60 | 70 | 70 | 80 | 69 | 1998年頃 |
エストポリス伝記 | 70 | 40 | 60 | 60 | 60 | 60 | 70 | 60 | 2002年頃 |
PC
タイトル | 質量 | 物語 | システム | バランス | 快適性 | 美術 | 音楽 | 平均 | クリア日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英雄伝説6 空の軌跡 | 90 | 90 | 70 | 70 | 60 | 70 | 100 | 79 | 2008年 |
開発記録目次 |
開発関連についてのまとめです。
小説『雲海のオデッセイ』
ねんがんの小説を書きました! | 2019/07/14 |
王道冒険ファンタジー『雲海のオデッセイ』完結!! | 2020/09/19 |
王道長編RPG関連(完成:Mystic Star)
制作中のRPG紹介 | 2011/05/21 |
制作中のRPGに使用する曲 | 2011/05/21 |
csv2img(文字列→画像変換ツール) | 2011/05/21 |
制作再開 | 2012/06/23 |
メニュー画面のデザインとか | 2012/07/28 |
シンボルエンカウントとか | 2012/11/03 |
効果音とか闘技場とか | 2013/02/17 |
終盤のイベント作成に悩む | 2013/05/25 |
終盤のイベント作成に悩む 〜続〜 | 2013/08/17 |
ストーリーは最後まで通ったけれど…… | 2013/10/05 |
久々のシステムいじり | 2013/11/16 |
スキルシステム実装と装備品の配分 | 2013/12/07 |
町人配置と残作業の工数見積 | 2014/01/18 |
魔物シンボルと戦闘アニメ | 2014/03/01 |
奥義二本立て | 2014/03/22 |
ダンジョンとか陣形とか | 2014/04/12 |
魔物データとテストプレイ | 2014/05/03 |
作品タイトル『Mystic Star』 | 2014/05/24 |
賞金首とチキンナゲット | 2014/06/14 |
ユーザインタフェース系の調整 | 2014/07/05 |
ささやかなストーリー紹介とテコ入れ案 | 2014/07/26 |
いざラストバトル! | 2014/09/06 |
完璧主義はエターなる?(→RPG制作講座向けに改修) | 2014/09/27 |
使用品とか説明書とかMP3とか | 2014/11/08 |
家庭用ツクールに思いを馳せて | 2014/11/29 |
厨臭くってもいいじゃない | 2014/12/20 |
RPG冬の時代に | 2015/01/10 |
【お知らせ】やや低空飛行で | 2015/08/01 |
ダンジョンRPG関連(完成:Labyrinth Star)
ダンジョンRPG | 2011/08/27 |
ダンジョンRPGの進捗&テーマ曲 | 2011/09/24 |
ダンジョンRPGの完成に向けて | 2012/01/14 |