文字変数の表示に制御文字を許可【RPGツクールMZ&MVプラグイン】

2023年11月25日

 文字変数を表示する際に制御文字を有効にします。

 イベントコマンドで変数の操作をする際、スクリプトを指定すれば文字列を代入することもできます。文章や選択肢を表示する際に\v[1]のように記入すれば、文字列を表示することが可能です。

 しかしながら、この文字変数に制御文字を指定しても、表示には対応してくれません。そこで、このプラグインを適用すれば、制御文字を表示できるようになります。
 例えば、文章や選択肢を表示する際に、アクター名、アイコン、文字色などを状況によって変更できます。


 上記は「メダルを集めれば褒美をもらえる」というイベントです。アイテム名とアイコンを一旦変数に格納することで、メッセージを共通化しています。

 木星ペンギンさんの選択肢拡張プラグインとの組み合わせもオススメです。
 以下はカーソル位置設定機能によって、オン/オフ型の簡易メニューを作ってみた例です。ゲームクリア後、周回時に引継するデータを選択する画面を想定しています。


 実際には選択肢を再表示しているので、一瞬だけチラつくのが難点です。
 スイッチがオンの間は選択肢ウィンドウを閉じないプラグインを使えば、チラつきをなくすことができます。

目次


導入方法(Install)

更新履歴(History)

使用方法(Usage)


導入方法(install)


 以下のリンクを右クリックで保存し 、[プロジェクト]\js\plugins に放り込みます。ツクールのプラグイン管理から機能をONにしてください。
 ※このプラグインはMV、MZの両方で有効です。

 NRP_VariableControlCharacters.js ver1.00(2023/11/25)

更新履歴(History)


2023/11/25(ver1.00)

  • 公開!

使用方法(Usage)


 変数に制御文字を含む文字列を代入(スクリプト経由)してください。


 ※制御文字に使用する\は2つ重ねてください。
 (例:"\\n[1]")

 あとは文章の表示や選択肢の表示で出力すればOKです。


 選択肢の中身はこんな感じになります。
 色変えを行う場合は、\c[0]で行毎に色を戻す必要があります。

 >RPGツクールMZ&MV目次に戻る
posted by 砂川赳 at 14:36 | RPGツクールMZ&MV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする