パーティ編成画面を実装【RPGツクールMZプラグイン】

2024年07月30日

 パーティ編成画面を実装します。


 戦闘メンバーと控えメンバーを入れ替えるシンプルな編成画面です。

 前提として、ツクールMZでは標準の並び替え機能によって、戦闘メンバーと控えメンバーを簡単に入れ替えることができます。
 なので、それで足りるなら編成画面は必要ありません。

 では、このプラグインは何のためにあるのかというと、主に控えメンバーの利用を制限するためです。
 特に控えメンバーの回復スキルが自由に利用できてしまうと、難易度が想定よりも下がってしまうことが予想されます。

 そこで当プラグインでは、メニュー画面での入替を禁止し、控えメンバーによる回復スキルの使用を禁止します。
 その上で拠点やセーブポイントなどから編成画面を呼び出せるようにすれば、控えメンバーの使用を制限できます。

目次


導入方法(Install)

更新履歴(History)

使用方法(Usage)

プラグインパラメータ(Plugin Parameters)

戦闘メンバーの空白許可(AllowRelease)

控えを別ページに表示(ShowOtherPage)

控えの不透明度(ReserveOpacity)

ステータス表示方法(StatusType)

入替禁止ステート(ChangeDisabledState)

<メニュー関連>(Menu Scene)

控えメンバーのスキル禁止(DisableReserveSkill)
控えメンバーの並替禁止(DisableReserveFormation)
控えメンバーの表示禁止(DisableReserveStatus)
<メニューコマンド関連>(Menu Command)

メニューコマンド挿入位置(ShowMenuCommandPosition)
メニュー表示名(CommandName)
表示許可するスイッチ(MenuCommandSwitch)
マスク文字列(MaskString)
禁止するスイッチ(DisableSwitch)

導入方法(install)


 以下のリンクを右クリックで保存し 、[プロジェクト]\js\plugins に放り込みます。ツクールのプラグイン管理から機能をONにしてください。
 ※このプラグインはMZ専用です。

 NRP_ChangeParty.js ver1.05(2024/07/30)

関連プラグイン

控えメンバーの経験値獲得率を変更

 控えメンバーの経験値を減らしたいという方はこちらをお使いください。

更新履歴(History)


2024/07/30(ver1.05)

  • 左右を入力した際のカーソルの挙動が不安定だったので、処理を見直して安定化した。

2024/03/03(ver1.04)

  • 『控えメンバーのスキル禁止』がオンかつ控えメンバーに薬の知識所有者が存在する場合、回復アイテムが使用できなくなる不具合修正。

2024/02/16(ver1.03)

  • メニュー画面の構造によっては「控えを別ページに表示」が機能しない不具合修正。

2024/01/20(ver1.02)

  • 「戦闘メンバーの空白許可」がオンの場合、空白指定時にエラーとなる不具合修正。

2023/08/09(ver1.01)


2023/08/08(ver1.001)

  • 公開!

使用方法(Usage)


 前述した通り、当プラグインの編成画面は、戦闘メンバーと控えメンバーを入れ替える仕様になっています。
 編成対象となるアクターは『メンバーの入れ替え』で追加してください。

 プラグインを適用すると以下の機能が適用されます。

  • メニューの並び替えにて、控えとの入替を禁止。
  • 控えメンバーのスキル使用を禁止。

 さらにプラグインパラメータの設定によっては、控えメンバー自体をメニューに表示しない設定にできます。

 編成画面はお好みのタイミングで呼び出すようにしてください。

 プラグインコマンドで呼び出す他にも、メニュー画面にコマンドを追加することもできます。メニューコマンドを使用できるタイミングもスイッチで制御できます。

プラグインパラメータ(Plugin Parameters)


戦闘メンバーの空白許可(AllowRelease)

 戦闘メンバーを減らして3人以下での編成をできるようにします。
 編成画面にて、控えメンバーの末尾に空欄が表示されるので、それと交換することで外せるようになります。

控えを別ページに表示(ShowOtherPage)

 戦闘メンバーの空白許可がオンの際、メニュー画面にて控えメンバーを別ページに表示します。

 戦闘メンバーを3人以下に減らした場合、通常だとメニューの同一ページに戦闘メンバーと控えメンバーが表示されるようになります。それだと分かりにくいので、1ページ目には戦闘メンバーだけを表示するようにします。

控えの不透明度(ReserveOpacity)

 控えメンバーの顔グラの不透明度です。
 255で不透明。
 空欄の場合、初期値の160が設定されます。

 160では表示がはっきりしすぎていて戦闘メンバーと控えメンバーの区別がつきにくいので、数字を下げて調整すると分かりやすくなります。

ステータス表示方法(StatusType)

 編成画面におけるステータスの表示方法です。
 通常の画面サイズでは全表示は収まらないので非推奨です。

入替禁止ステート(ChangeDisabledState)

 指定のステートにかかっているアクターは入替を禁止します。
 ※パーティ編成画面にて選択を受けつけなくなります。

 なお、ステート拡張プラグインを使えば、全回復や戦闘不能で解除されないステートを作れます。シナリオ上で入替を禁止したいアクターがいる場合に便利です。
 https://newrpg.seesaa.net/article/488957733.html

<メニュー関連>(Menu Scene)

 メニュー画面の関連項目です。

控えメンバーのスキル禁止(DisableReserveSkill)

 控えメンバーのスキルの使用を禁止します。
 さらにスキルやアイテムの対象にもできなくなります。

控えメンバーの並替禁止(DisableReserveFormation)

 メニューの並び替え機能において、控えメンバーを非表示にします。

控えメンバーの表示禁止(DisableReserveStatus)

 控えメンバーの各機能での表示を禁止します。
 ステータスや装備などの表示ができなくなります。

<メニューコマンド関連>(Menu Command)

 メニューコマンドに編成を表示する際の関連項目です。

メニューコマンド挿入位置(ShowMenuCommandPosition)

 メニューコマンドにパーティ編成を挿入する位置です。
 0が先頭。
 不要ならDELで空欄にしてください。

メニュー表示名(CommandName)

 パーティ編成の表示コマンド名を設定します。


 スイッチがオンの時のみコマンドを表示します。
 空白なら常に表示します。

マスク文字列(MaskString)

 表示許可するスイッチがオフの際、指定した文字列でコマンドを表示します。
 空欄ならコマンド自体を非表示。

禁止するスイッチ(DisableSwitch)

 スイッチがオンの時のみコマンドを禁止(灰色)します。
 空白なら常に許可します。

 >RPGツクールMZ&MV目次に戻る
posted by 砂川赳 at 10:07 | RPGツクールMZ&MV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする