- ウィンドウの位置やサイズを変更し、各種情報をまとめて表示
- ドロップアイテムの個数を集約して表示
- 多重職業プラグイン(NRP_AdditionalClasses.js)と連携し、職業レベルの上昇をまとめて表示
などなど……。
なるべく、デフォルトのメッセージ表示を流用しているため、比較的に他プラグインとも併用しやすいのが特徴です。
レベルアップ時にパラメータ表示や演出を追加するプラグインとの併用もオススメです。
目次
導入方法(Install)
更新履歴(History)
使用方法
プラグインパラメータ(Plugin Parameters)
勝利メッセージを省略(NotDisplayVictoryMessage)
非戦闘時にも反映(ApplyNotBattle)
開始時のコモンイベント(StartCommmonEvent)
終了時のコモンイベント(EndCommmonEvent)
<ウィンドウ関連>(<Window>)
<暗くする関連>(<DimmerWindow>)
<メッセージ関連>(<Message>)
<アクター関連>(<Actor>)
<ドロップアイテム関連>(<DropItem>)
<多重職業連携用>(<AdditionalClasses>)
導入方法(install)
以下のファイルをダウンロードし 、[プロジェクト]\js\plugins に放り込みます。ツクールのプラグイン管理から機能をONにしてください。
※このプラグインはMZ専用です。
NRP_VictoryRewards.js ver1.043(2024/09/13)
更新履歴(History)
2024/02/27 -> 2024/09/13(ver1.04 -> 1.043)
- 終了時のコモンイベントが実行されない不具合修正。
- 『横幅を自動で縮小』が色々と不安定なので、とりあえず初期値をオフに変更。(2024/07/08 ver1.041)
- 戦闘勝利時にNRP_CustomFunctionKey.jsでタイトル画面へ戻ると、メッセージの状態が初期化されない競合に対処。(2024/07/29 ver1.042)
- 内部的な調整。他プラグインから参照用のフラグを追加。
(2024/09/13 ver1.043)
2023/05/02 -> 2023/06/05(ver1.03 -> 1.032)
- 開始時のコモンイベント、終了時のコモンイベントを追加した。
- 『横幅を自動で縮小』がオンの場合、戦闘終了後に文字の縮小がかかってしまう不具合修正。(2023/06/05 ver1.031)
- 『横幅を自動で縮小』がオンの場合、制御文字が入っていても文字の横幅調整が適切にできるよう調整。(2023/06/06 ver1.032)
2023/05/01(ver1.02)
2023/04/30(ver1.01)
- 横幅を自動で縮小機能について制御文字の幅は無視するように改良。
2023/04/26(ver1.00)
- 公開!
使用方法
プラグインを適用すると、画面全体に戦闘勝利メッセージを表示するようになります。
お好みに合わせて表示する位置やサイズを変更してください。
ドロップアイテム以外のメッセージは基本的に、データベースの用語の設定をそのまま使っています。
用語には制御文字も使用可能なので、お好みで設定してください。
例えば、勝利メッセージを『\c[16]【戦闘勝利】\c[0]』にすれば文字色が変わります。
プラグインパラメータ(Plugin Parameters)
勝利メッセージを省略(NotDisplayVictoryMessage)
冒頭の勝利メッセージを省略し、経験値表示を先頭にします。
非戦闘時にも反映(ApplyNotBattle)
非戦闘時のレベルアップ表示にも当プラグインの処理を反映します。
開始時のコモンイベント(StartCommmonEvent)
勝利画面開始時に実行するコモンイベントです。
終了時のコモンイベント(EndCommmonEvent)
勝利画面終了時に実行するコモンイベントです。
なお、この処理は逃走時や全滅時にも実行されます。
<ウィンドウ関連>(<Window>)
勝利時のウィンドウ背景(VictoryWindowBackground)
勝利時のウィンドウ背景です。
ウィンドウのX座標(WindowX)
ウィンドウを表示するX座標です。
ウィンドウのY座標(WindowY)
ウィンドウを表示するY座標です。
ウィンドウの横幅(WindowWidth)
ウィンドウの横幅です。
「Graphics.boxWidth」で全体になります。
ウィンドウの縦幅(WindowHeight)
ウィンドウの縦幅です。
「Graphics.boxHeight」で全体になります。
敗北時のウィンドウ背景(DefeatWindowBackground)
敗北時のウィンドウ背景です。
最も有力な使い方はウィンドウを透明にした上で、データベースの用語の敗北を空欄にすることです。これでメッセージを非表示(入力待ちのみ行う)にできます。
他にも制御文字との組み合わせも有効です。例えば「\|\|\^」ならば2秒待ってから終了します。
<暗くする関連>(<DimmerWindow>)
ウィンドウを暗くするにした場合の設定です。
グラデーション方式(GradientType)
ウィンドウのグラデーション方式です。
グラデーションを縦、横どちらへ行うかを設定できます。
開始グラデーション幅(StartGradientSize)
ウィンドウの開始グラデーション幅です。
グラデーションが縦の場合は上、横の場合は左です。
初期値は12です。
終了グラデーション幅(EndGradientSize)
ウィンドウの終了グラデーション幅です。
グラデーションが縦の場合は下、横の場合は右です。
初期値は12です。
<メッセージ関連>(<Message>)
メッセージ速度(MessageSpeed)
100を標準としてメッセージ速度を設定してください。
例えば、150なら通常の1.5倍速となります。
フォントサイズ(FontSize)
勝利メッセージのフォントサイズです。
未指定ならシステム設定を使います。
行の縦幅(LineHeight)
勝利ウィンドウの行の縦幅です。
初期値は36です。
メッセージX座標調整(AdjustMessageX)
メッセージのX座標を調整します。
メッセージY座標調整(AdjustMessageY)
メッセージのY座標を調整します。
横幅を自動で縮小(MessageFitWidth)
ウィンドウの横幅に合わせて自動でメッセージを縮小します。
※この機能は実験的なものです。フォントの設定が反映されなくなったりと、色々と不安定なので必要なければオフを推奨します。
<アクター関連>(<Actor>)
アクターの見出しを使用(UseActorHeadline)
レベルアップ時にアクター名の見出しを使用します。
アクターの見出し(ActorHeadline)
アクター名の見出しです。
%1=アクター名
<ドロップアイテム関連>(<DropItem>)
ドロップアイテムの見出し(DropItemHeadline)
ドロップアイテムの見出しです。
不要なら空欄にしてください。
ドロップアイテムの表示(DropItemDisplay)
ドロップアイテムの表示形式です。
%1=アイテム名, %2=アイコン, %3=個数
指定がない場合はデフォルトの用語をそのまま表示します。
ドロップアイテムの改行(DropItemNewline)
ドロップアイテムの見出しの前に改行を挿入します。
ドロップアイテムの集約(DropItemConsolidate)
同じアイテムならば、ドロップアイテムの個数を集約して表示します。
<多重職業連携用>(<AdditionalClasses>)
多重職業プラグインとの連携用の項目です。
【多重】表示方式(AC_DisplayStyle)
追加職業のレベルアップ時の動作です。
一括表示なら通常レベルアップと同ページに表示します。
一括+入力待ちなら、さらにボタン入力を待ちます。
>RPGツクールMZ&MV目次に戻る