特にマップ版DynamicAnimationとの組み合わせにより、自由度の高いタイトル画面の作成が可能となります。
当プラグインはN_TitleMap.js Version 1.0.3(Nolonar様)を元に、砂川赳が競合対策などの改造を施したものです。
また、セーブファイルの内容を参照する機能を追加しています。
(初期状態ではオートセーブを参照します。)
スイッチや変数、仲間、アイテムなどが参照できるので、進行状況によって、背景やBGMを変更するような演出が可能となります。
目次
導入方法(Install)
更新履歴(History)
使用方法(Usage)
プラグインパラメータ
マップID(mapId)
開始X座標(startX)
開始Y座標(startY)
マップをリセットする(mapReset) ver1.05
セーブファイルを参照(readSaveFile) ver1.04
セーブファイル番号(saveFileId) ver1.04
並列コモンの無効化(disabledParallelCommon) ver1.04
導入方法(install)
以下のファイルをダウンロードし 、[プロジェクト]\js\plugins に放り込みます。ツクールのプラグイン管理から機能をONにしてください。
※このプラグインはMZ用です。MVでは動作未確認です。
※改変元に従い、規約はMITライセンスとなります。
NRP_N_TitleMap.js ver1.05(2024/05/24)
更新履歴(History)
2024/05/24(ver1.05)
- コンティニューやオプションから戻った際にマップ状態をリセットしないように変更した。
- それに伴い、プラグインパラメータにマップをリセットするを追加した。
2024/05/19(ver1.04)
- セーブデータの参照機能を追加。
ゲームの進行に応じてタイトル画面の内容を変化させることができます。
2022/07/17(ver1.03)
- ExtraGauge.jsと併用時にエラーとなる競合に対処。
※上にExtraGauge.jsを配置してください。
2022/07/03(ver1.02)
- ニューゲーム時に瞬間暗転する仕様になっていたので、通常のフェードアウト処理を行うよう修正。
2022/06/11(ver1.01)
- コンティニューやオプションを選択した際、ウィンドウ跡が白く表示されてしまう問題に対応。
2022/02/04(ver1.00)
- 公開!
使用方法(Usage)
タイトルとして使用するマップ画面を自由に作成してください。その後、プラグインパラメータで、タイトル画面として使用したいマップIDを指定すればOKです。
なお、プレイヤーは表示されませんが、プラグインパラメータで画面の中央となる座標を変更できます。
画面スクロールをさせたい場合は、プレイヤーを移動させるのではなく『マップのスクロール』を実行してください。
プラグインパラメータ
マップID(mapId)
タイトル画面として使用するマップのIDです。
開始X座標(startX)
開始時のX座標です。
空欄なら自動でマップ中央に配置されます。
開始Y座標(startY)
開始時のY座標です。
空欄なら自動でマップ中央に配置されます。
マップをリセットする(mapReset)ver1.05
コンティニューやオプションから戻った際、タイトルマップの状態をリセットします。
セーブファイルを参照(readSaveFile)ver1.04
セーブファイルを参照し、内容を反映できるようにします。
スイッチや変数、仲間、アイテムなどが参照できるので、進行状況によって、背景やBGMを変更するような演出が可能となります。
セーブファイル番号(saveFileId)ver1.04
参照するセーブファイルの番号です。
0:オートセーブ, 1:一番目のファイル
※初期状態ではオートセーブを参照します。
ちなみにツクールMZでは、以下のスクリプトでセーブを強制実行することができます。
DataManager.saveGame(ファイル番号);
以下のように通常はありえない番号を指定してしまえば、タイトル画面専用のファイルを作成することもできます。
DataManager.saveGame(9999);
並列コモンの無効化(disabledParallelCommon)ver1.04
トリガーが『自動実行』や『並列処理』に該当するコモンイベントを無効化します。
セーブファイルを参照する設定にした場合、意図せずコモンイベントが実行されてしまうことがあるため、それを無効化するための措置です。オフにする場合はご注意ください。
>RPGツクールMZ&MV目次に戻る