DQ6〜7的な機能を持つ転職システムが簡単に作れます。
当プラグインの動作にはNRP_AdditionalClasses.jsが必要です。
そちらの説明も合わせてお読みください。
主な機能
- 複数の職業へ同時に就くことが可能
- 転職後の能力変化や習得スキルを表示
- 条件を満たした場合に転職できる上級職などを設定可
- メニュー画面に転職用のコマンドを追加可
また、参照だけにすることも可
- 職業やアクター毎に異なる画像(顔グラ、キャラグラ、バトラー)を指定可
目次
導入方法(Install)
更新履歴(History)
使用方法(Usage)
MZ用プラグインコマンド(PluginCommandMZ)
職業のメモ欄(Note of Classes)
プラグインパラメータ(基本)
職業一覧(ClassList)
職業の重複禁止(NoDuplicate)
外す用の空欄を追加(AddBlankToLeave)
確認用に選択を挟む(UseClassFocus)
転職時のメッセージ(ClassChangeMessage)
成功時の効果音(SoundSuccess)
複数の職業を使用(UseMultipleClasses)
職業スロット数(NumberOfSlots)
スロットの重複禁止(NoDuplicateSlots)
職業の入替許可(SwapClasses)
外す用の空欄を追加(AddBlankToLeaveSub)
前職を一行表示(PreviousClassOneLine)
職業IDで並び替え(SortClassId)
職業一覧の横幅(ClassListWidth)
一覧にレベルを表示(DisplayListLevel)
説明文のフォントサイズ(MessageFontSize)
表示するパラメータ(DisplayParameters)
パラメータのフォントサイズ(ParamFontSize)
パラメータの一行縦幅(ParamLineHeight)
通常経験値を非表示(HideNormalExp)
職業画像一覧(ClassImageList)
画像を他画面に反映(UseClassImage)
画像配置の左右反転(ReverseImagePos)
ピクチャーのスクロール連動(PictureOnScroll)
ピクチャーX補正(PictureAdjustX)
ピクチャーY補正(PictureAdjustY)
ピクチャー不透明度(PictureOpacity)
習得スキルの表示位置(ShowSkillsType)
未習得のスキル表示(ShowUnlearnedSkills)
スキルのフォントサイズ(SkillFontSize)
メニューコマンドに表示(ShowMenuCommand)
メニューコマンド挿入位置(ShowMenuCommandPosition)
転職表示名(ClassChangeName)
表示許可するスイッチ(MenuCommandSwitch)
マスク文字列(MaskString)
禁止するスイッチ(DisableSwitch)
[上級]転職記号(ClassChangeSymbol)
参照専用(ReadOnlyMenu)
現職以外も表示(ReadOnlyMenuOther)
プラグインパラメータ(職業一覧)
職業(Class)
アクター(配列)(Actors)
スイッチ(Switch)
アイテム(Item)
職業情報(配列)(ClassInfo)
スクリプト(Script)
プラグインパラメータ(職業画像一覧)
職業(Class)
アクター(Actor)
顔グラフィック(Face)
顔インデックス(FaceIndex)
ピクチャー(Picture)
キャラクター画像(Character)
キャラクターインデックス(CharacterIndex)
SVアクター画像(Battler)
導入方法(install)
以下のリンクを右クリックで保存し 、[プロジェクト]\js\plugins に放り込みます。ツクールのプラグイン管理から機能をONにしてください。
※このプラグインはMZ専用です。
NRP_AdditionalCCScene.js ver1.101(2024/12/23)
※CTBプラグインなどに使用するNRP_VisualTurn.jsと併用する場合は、そちらも最新(ver1.13〜)に更新してください。転職による画像変更が反映されません。
更新履歴(History)
2024/09/25 -> 2024/12/23(ver1.10 -> 1.101)
- ver1.092にて、クラス一覧のスキル欄を表示した場合に装備品(アクターの初期装備)が増殖してしまう重大な不具合修正。
- 転職成功メッセージを設定した状態で、プラグインコマンドで転職画面を呼び出すと転職後に決定キーを受け付けなくなる不具合修正。
(2024/12/23 ver1.101)
- 職業名の配置が右過ぎたので若干左に寄せた。(2024/12/23 ver1.101)
2024/08/06 -> 2024/09/11(ver1.09 -> 1.092)
- 他のアクターで習得済のスキルはマスク表示しないように改良した。
- 職業が空欄の場合はスキル一覧を表示しないようにした。
※装備品で得たスキルなどが不自然な表示になってしまうため。
(2024/08/17 ver1.091)
- 他のアクターで習得済のスキルについて、現在就いているクラスの分しか表示できていなかったので修正した。(2024/09/11 ver1.092)
2024/02/25(ver1.08)
- 職業数がウィンドウ内に収まらない場合、職業一覧のスクロール位置がおかしくなる不具合修正。
2023/10/24 -> 2023/11/01(ver1.07 -> 1.071)
- スロットが重複禁止かつ、サブ職業使用時に職業位置の入れ替えをできるようにした。
- 転職時の確認を省略できるようにした。
- 職業位置の入れ替えにて、空欄と交換しようとするとエラーになる不具合修正。(2023/11/01 ver1.071)
2023/08/06(ver1.06)
- コマンドのマスク表示機能を追加。
2023/08/01(ver1.05)
- 通常経験値を非表示できるようにした。
- 最大レベル時の経験値表示(-------)をNRP_AdditionalClasses.jsから参照するようにした。
- 職業経験値の項目名の表示位置がズレていたので微調整。
2023/04/10(ver1.04)
- コマンドの使用を禁止するスイッチを追加。
2023/04/02(ver1.03)
- 職業名がウィンドウに収まらない場合に縮小されない不具合修正。
2022/07/31 -> 2022/09/09(ver1.02 -> 1.022)
- 条件のアクターが機能していない不具合修正。
- プラグインコマンドからアクターを指定した際、該当者が仲間にいないと先頭のアクターが表示されてしまう不具合修正。
- ver1.02にてアクターを指定しなかった場合、エラーになる不具合修正。(ver1.021)
- 職業の重複禁止がオンの際、データロード後の転職時にエラーとなる不具合修正。(2022/09/09 ver1.022)
2021/11/20 -> 2022/06/11(ver1.01 -> 1.014)
- 転職後、無効になった装備品が外れるように修正。
- 転職条件のアクターが文字列一致になってしまっている不具合修正。(2022/01/13 ver1.011)
- 転職条件に0や[]が設定されていると判定無効になる不具合修正。(2022/01/13 ver1.011)
- 競合対策用にクラス名を変更。(2022/01/13 ver1.011)
- ver1.011にてメニューから転職時にエラーとなる不具合修正。(2022/01/15 ver1.012)
- 装備画面の名前配置を変更するプラグインと組み合わせると、転職画面の名前が想定外の配置になる問題に対応。
(2022/06/11 ver1.013)
- 上の再修正。(2022/06/11 ver1.014)
2021/09/26 -> 10/04(ver1.00 -> 1.001)
- 公開!
- 『経験値』の表示が狭いのでわずかに左に寄せた。(10/04 ver1.001)
使用方法(Usage)
プラグインパラメータの『職業一覧』に、候補となる職業を登録してください。
その際、転職条件の設定も可能です。
条件を満たさない職業は表示されません。
また、『職業画像一覧』に顔グラフィックやピクチャーを登録することで、職業やアクター毎に異なる画像を表示することも可能です。
下記のプラグインコマンドを実行すれば、転職画面が表示されます。
『メニューコマンドに表示』をオンにすれば、メニュー画面から呼び出すことも可能です。
複数職業
『複数の職業を使用』をオンにすると、複数の職業へ同時に就けるようになります。それにより、転職時には職業スロットの選択画面が表示されるようになります。
※画像が設定されている場合、アクターに適用されるのは先頭の職業だけです。
※NRP_AdditionalClasses.jsの機能では、ステータス画面に二つまでしか職業を表示できません。
MZ用プラグインコマンド(PluginCommandMZ)
シーン開始
転職画面を呼び出します。
転職の対象とするアクターを指定可能です。
指定しなかった場合は、アクターの選択画面が事前に表示されます。
また、追加の職業一覧を指定可能です。
例えば、特定の場所でのみ転職可能な職業などに便利です。
職業のメモ欄(Note of Classes)
以下のように記述すれば、転職画面に説明が表示されます。
改行や制御文字も可能です。
<ClassMessage>
〜表示したい文章〜
</ClassMessage>
プラグインパラメータ(基本)
職業一覧(ClassList)
転職の対象となる職業一覧です。
転職条件なども含めて登録してください。
職業の重複禁止(NoDuplicate)
同一の職業へ複数のアクターが転職することを禁止します。
外す用の空欄を追加(AddBlankToLeave)
職業を外すための空欄を追加します。
確認用に選択を挟む(UseClassFocus)
転職時に一旦、職業情報を選択状態にします。
オフなら即座に転職します。
転職時のメッセージ(ClassChangeMessage)
転職時のメッセージです。
%1=アクター, %2=職業。空白で非表示します。
成功時の効果音(SoundSuccess)
転職に成功した際の効果音です。
指定がない場合はデフォルトの決定音を鳴らします。
複数の職業を使用(UseMultipleClasses)
複数の追加職業へ同時に就けるようにします。
なお、職業スロットの選択画面が表示されるようになります。
職業スロット数(NumberOfSlots)
同時に就ける職業の数です。数式可。
例えば、以下はスイッチ100番がオンの時にスロット数が2になる数式です。
1 + ($gameSwitches.value(100) ? 1 : 0)
スロットの重複禁止(NoDuplicateSlots)
アクターが同じ職業に重ねて転職することを禁止します。
職業の入替許可(SwapClasses)
スロットの重複禁止がオンの場合、既に就いている職業を選択した場合は入れ替えとして扱います。
外す用の空欄を追加(AddBlankToLeaveSub)
サブ職業を外すための空欄を追加します。
前職を一行表示(PreviousClassOneLine)
スロット選択後、変更前の職業を一行だけ表示するようにします。
職業IDで並び替え(SortClassId)
職業ID順で一覧を並び替えます。
職業一覧の横幅(ClassListWidth)
職業一覧の横幅です。
一覧にレベルを表示(DisplayListLevel)
職業一覧にレベルを表示します。
説明文のフォントサイズ(MessageFontSize)
職業の説明文のフォントサイズです。
未指定ならシステム設定を使います。
表示するパラメータ(DisplayParameters)
表示するパラメータです。
初期値:0,1,2,3,4,5,6,7
0:最大HP〜7:運となります。
パラメータのフォントサイズ(ParamFontSize)
職業のパラメータのフォントサイズです。
未指定ならシステム設定を使います。
パラメータの一行縦幅(ParamLineHeight)
職業のパラメータの一行の縦幅です。
初期値は36。
通常経験値を非表示(HideNormalExp)
通常経験値を非表示にします。
※職業を空欄にする際に表示される項目です。
経験値曲線を変更するプラグインなどと組み合わせた際、レイアウトに収まらない場合があるので、その場合は非表示にしてしまうことをオススメします。
職業画像一覧(ClassImageList)
職業やアクター毎に画像を設定するリストです。
画像を他画面に反映(UseClassImage)
職業画像一覧に設定した画像(ピクチャー以外)を、戦闘やメニューなどにも反映します。
画像配置の左右反転(ReverseImagePos)
パラメータと画像の配置を左右反転します。
ピクチャーのスクロール連動(PictureOnScroll)
ピクチャーを上下のスクロールに連動します。
ピクチャーX補正(PictureAdjustX)
ピクチャーを表示するX座標を調整します。
ピクチャーY補正(PictureAdjustY)
ピクチャーを表示するY座標を調整します。
ピクチャー不透明度(PictureOpacity)
ピクチャーの不透明度です。
習得スキルの表示位置(ShowSkillsType)
職業情報に習得スキルを表示する配置を設定します。
デフォルトの『別ページに表示』の場合、左右でページを切り替えられます。
未習得のスキル表示(ShowUnlearnedSkills)
職業情報に未習得のスキルを表示するかどうかを設定できます。
デフォルトの『マスク表示』では、未習得のスキルを?????で表示します。
スキルのフォントサイズ(SkillFontSize)
スキル名のフォントサイズです。未指定ならシステム設定を使います。
メニューコマンドに表示(ShowMenuCommand)
メニューコマンドに転職を追加します。
メニューコマンド挿入位置(ShowMenuCommandPosition)
メニューコマンドに転職を挿入する位置です。
0が先頭になります。
転職表示名(ClassChangeName)
転職の表示コマンド名を設定します。
表示許可するスイッチ(MenuCommandSwitch)
スイッチがオンの時のみコマンドを表示します。
空白なら常に表示します。
マスク文字列(MaskString)
表示許可するスイッチがオフの際、指定した文字列でコマンドを表示します。
例えば、機能を解放する前のコマンドを「????」というように表示できます。
空欄ならコマンド自体を非表示にします。
禁止するスイッチ(DisableSwitch)
スイッチがオンの時のみコマンドを禁止(灰色)します。
空白なら常に許可します。
[上級]転職記号(ClassChangeSymbol)
転職の記号を設定します。
この値は他のプラグインと連携する際に使用できます。
参照専用(ReadOnlyMenu)
転職コマンドを参照専用にします。
現職以外も表示(ReadOnlyMenuOther)
転職コマンドを参照専用にした際、転職先の候補も表示します。
プラグインパラメータ(職業一覧)
職業(Class)
転職対象とする職業です。
アクター(配列)(Actors)
転職を許可するアクターの候補です。
スイッチ(Switch)
転職条件となるスイッチです。
アイテム(Item)
転職条件となるアイテムです。
職業情報(配列)(ClassInfo)
転職条件となる職業情報です。
職業とレベルを指定可能です。
スクリプト(Script)
転職条件となるスクリプトです。
例:a.level >= 10
プラグインパラメータ(職業画像一覧)
職業(Class)
対象の職業です。
アクター(Actor)
対象のアクターです。
顔グラフィック(Face)
表示する顔グラフィックのファイルです。
下のインデックスと組み合わせてください。
顔インデックス(FaceIndex)
顔グラフィックのインデックスです。
顔グラフィックを省略すると現在のファイルを使用します。
ピクチャー(Picture)
表示するピクチャーを指定します。
顔グラフィックよりも優先されます。
キャラクター画像(Character)
使用するキャラクター画像のファイルです。
下のインデックスと組み合わせてください。
キャラクターインデックス(CharacterIndex)
キャラクター画像のインデックスです。
キャラクター画像を省略すると現在のファイルを使用します。
SVアクター画像(Battler)
使用するSVアクター画像のファイルです。
>RPGツクールMZ&MV目次に戻る