ここではテンプレートの定義情報をまとめています。
使用方法ではなく、あくまで資料的な位置づけです。
初期状態のテンプレート定義一覧は以下からダウンロードできます。単なるテキスト形式です。
テンプレート定義一覧テキスト
マップ用テンプレート定義一覧テキスト
更新履歴
2020/11/08(ver1.15)
- テンプレート一覧の表示情報を整理。テンプレートIDが収まるように調整。
- 各モーション用のテンプレートを追加し、全てのモーションを呼び出されるようにした。『svGuard』というように頭にsvをつけて指定します。
- 『reverse』『pattern0』『pattern1』『pattern2』のテンプレートを追加。モーションを逆再生したり、特定のパターンで固定したりできます。
- 『ifAdjacent(隣接)』『ifDistant(遠隔)』のテンプレートを追加。マップ上でイベント同士が「隣接している時」「していない時」のみ実行する処理を作成できます。
- マップ版『near』『crash』『back』の定義を拡張性を考慮して調整。
- マップ版『return』で移動がない場合はジャンプしないように調整。
- マップ版『clear』のテンプレートを追加。用途は後日説明予定。
2020/11/05(ver1.14)
- 中央(center)、全体(whole)のテンプレートを追加。
- マップ用に衝突(crash)のテンプレートを追加。
※外部プラグインとの連携用の変更であるため、動作に大差はありません。
2020/10/17(ver1.13)
- マップ用テンプレート定義一覧を追加。
- 戦闘中(ifBattle)、マップ中(ifMap)のテンプレートを追加。
2020/10/04(ver1.09)
- 背後(back)、頭上(head)、足元(foot)の各テンプレートを追加。
2020/05/18(ver1.06)
- 参照先バトラー(a, b)の変更機能追加に伴い『貫通(pierce)』『前進(stepForward)』『後退(stepBack)』『味方のみ(ifActor)』『敵のみ(ifEnemy)』型のテンプレートを修正。
※互換性があるため、反映しなくとも動作上の差は出ません。
2020/05/06(ver1.04)
- 貫通(pierce)型の定義について横幅を参照するよう修正。
- 公転(revolve)型テンプレートを追加。
2020/04/10(ver1.03)
- 振動(shake)のテンプレートを追加。
2020/03/29(ver1.02)
- 即時(soon)、自分ズーム(zoomA)、対象ズーム(zoomB)、ズーム解除(zoomOff)の各テンプレートを追加。
2020/03/22(ver1.002)
- 公開!
このページの目的
バージョンアップなどで新しいテンプレートが追加された際は、プラグインを一度削除しないと設定が反映されません。ですが、既にユーザ独自で定義を追加・変更しているとそうもいかなくなります。
そんなわけでここに定義を掲載し、ユーザがテンプレートを取り込めるようにしました。
「色々改造しているうちに元の設定が分からなくなっちゃったよ!」という場合にも役立つかもしれません。
貼付方法
なお、定義は以下の手順でプラグインパラメータへ貼り付けられます。
- プラグインの『テンプレート一覧』を開き、末尾の空欄を選択する。
※別に末尾でなくてもいいですが、最初はそのほうが安全です。
- テキストタブを開く。
- 上記の『テンプレート定義一覧』から定義をコピペする。{〜}が一つの定義です。
- OKを押して一覧に反映されていれば成功です。
>DynamicMotionプラグインに戻る
>RPGツクールMV目次に戻る