演技系のテンプレートを紹介していきます。サイドビュー用のモーションの実行はこちらです。
基本的な使用法のページと若干の重複があります。ただし、こちらでは簡単な説明しかしません。詳細はあちらをご覧ください。
目次
- 攻撃(attack)
- 各種モーション(svMotion)ver1.15
- 逆再生(reverse)ver1.15
- パターン0(pattern0)ver1.15
- パターン1(pattern1)ver1.15
- パターン2(pattern2)ver1.15
- 攻撃R(attackR)
- 攻撃0(attack0)
- 攻撃1(attack1)
- 攻撃2(attack2)
- 突き(thrust)
- 振り(swing)
- 飛び道具(missile)
- 魔法(spell)
- スキル(skill)
攻撃(attack)
装備している武器を振ります。
<D-Motion:attack/> // 武器振り
<D-Animation/> // アニメーション
ちなみに<D-Animation/>は省略可能ですが、その場合は武器振り終了後にアニメーションが再生されます。
weaponIdを指定すれば、武器の表示も変更可能です。魔法剣など特殊な技の作成などにも。
<D-Motion:attack> // 武器振り
weaponId = 2 // id = 2(斧)
</D-Motion>
<D-Animation/> // アニメーション
各種モーション(svMotion)ver1.15
各種モーションを実行します。
『sv』の後ろにモーション名をつけることで呼び出せます。
<D-Motion:svThrust/> // 突き
<D-Animation/> // アニメーション
- svWalk(前進)
- svWait(通常待機)
- svChant(詠唱待機)
- svGuard(防御)
- svDamage(ダメージ)
- svEvade(回避)
- svThrust(突き)
- svSwing(振り)
- svMissile(飛び道具)
- svSkill(汎用スキル)
- svSpell(魔法)
- svItem(アイテム)
- svEscape(逃げる)
- svVictory(勝利)
- svDying(瀕死)
- svAbnormal(状態異常)
- svSleep(睡眠)
- svDead(戦闘不能)
具体的にどのようなモーションかを知りたければ、ツクールMV・MZヘルプにある『サイドビューキャラ規格』を参照してください。
逆再生(reverse)ver1.15
モーションを逆再生します。
<D-Motion:attack&reverse/> // 武器振り(逆)
<D-Animation/> // アニメーション
例えば、剣ならば振り上げるような感じになる……と言いたいところですが、武器のグラフィックが微妙でいまいちパッとしません。
グラフィック次第ではもっといい感じにできるかもしれません。
attackだけではなく全てのモーションと組み合わせできるため、色々と使い道を模索してみてください。
パターン0(pattern0)ver1.15
パターン1(pattern1)ver1.15
パターン2(pattern2)ver1.15
それぞれモーションを特定パターンで停止したポーズを取ります。パターンは0→1→2のモーションの順番通りです。
<D-Motion:attack&pattern2/> // 攻撃パターン2
<D-Animation/> // アニメーション
こちらも武器グラフィックの設定と合わせれば、使い道を見出だせるかもしれません。
※上記のテンプレートで事足りるため、ここより下のテンプレートは不要になりました。以降は互換性のために残しています。
攻撃R(attackR)
攻撃モーションを逆再生します。Rはreverseの略です。
<D-Motion:attackR/> // 武器振り(逆)
<D-Animation/> // アニメーション
攻撃0(attack0)
攻撃1(attack1)
攻撃2(attack2)
それぞれ攻撃モーションを特定パターンで停止したポーズを取ります。パターンは0→1→2のモーションの順番通りです。
<D-Motion:attack2/> // 攻撃パターン2
<D-Animation/> // アニメーション
こちらも武器グラフィックの設定と合わせれば、使い道を見出だせるかもしれません。
突き(thrust)
突きのモーションを素手で行います。
そのまんま、素手スキルなんかに使えそうです。
<D-Motion:thrust/> // 突き
<D-Animation/> // アニメーション
振り(swing)
振りのモーションを素手で行います。
投擲技なんかにどうでしょう?
<D-Motion:swing/> // 振り
<D-Animation:shot/> // アニメーションを飛ばす
飛び道具(missile)
飛び道具のモーションを素手で行います。
……う〜ん、なんに使えるんでしょうね、これ?
弓などを想定して、左手を前に突き出したモーションになっているようです。ワンツーパンチとか……? 用途は皆様にお任せします。
<D-Motion:missile/> // 飛び道具
<D-Animation:shot/> // アニメーションを飛ばす
魔法(spell)
魔法系スキル発動時のモーションを行います。
当プラグインでモーション指定時は、発動のモーションを取らなくなります。必要な場合はこれを指定してください。
<D-Motion:spell/> // 魔法モーション
<D-Animation:spell/> // 発動アニメーション
<D-Animation/> // 攻撃アニメーション
発動アニメーションとセットにしてみました。見やすいように発動アニメーションのサイズや透明度を調整しています。
スキル(skill)
汎用スキル発動時のモーションを行います。
当プラグインでモーション指定時は、発動のモーションを取らなくなります。必要な場合はこれを指定してください。
<D-Motion:skill/> // スキルモーション
>DynamicMotionプラグインに戻る
>RPGツクールMV目次に戻る