範囲系のテンプレートの使用法を紹介します。
以下にあるテンプレートはスキルの効果範囲拡張プラグインとの併用を想定しています。
NRP_SkillRangeEX.jsのverが1.01以上であることが条件です。
目次
水平(horizontal)
横一列に対して繰り返すアニメーションを表示します。
範囲拡張プラグインの『horizontal(横)』と組み合わせます。
※横だの水平だの文言が統一されてないのは気にしないでください。
<RangeEx:horizontal>
<D-Animation:horizontal/>

例によって『/』の扱いに気をつけてください。RangeExのほうは『/』不要です。間違えると動きません。
なお、初期状態では5回のアニメーションを範囲内に表示する仕様です。repeatを増やすと、自動的に範囲内で等分表示します。
『syRandom』に値を設定して縦位置を分散させたほうが、自然かもです。
水平射撃(shotHorizontal)
横一列を貫くようにアニメーションを移動します。
こちらも範囲拡張プラグインの『horizontal(横)』と組み合わせます。
<RangeEx:horizontal>
<D-Animation:shotHorizontal/>

垂直(vertical)
縦一列に対して繰り返すアニメーションを表示します。
範囲拡張プラグインの『vertical(縦)』と組み合わせます。
<RangeEx:vertical>
<D-Animation:vertical/>

基本的な注意点は『水平(horizontal)』と同じなので割愛します。
貫通(pierce)
行動主体と対象を結ぶ直線上を貫通するアニメーションを表示します。
範囲拡張プラグインの『line(直線)』と組み合わせます。
<RangeEx:line>
<D-Animation:pierce/>

進路を向く(lookCourse)型の追加に伴い廃止しました。(ver1.04)
>DynamicAnimationMZプラグインに戻る
>DynamicAnimationプラグインに戻る
>RPGツクールMZ&MV目次に戻る