……と言っても今更な上に、初詣も行かない不信心者なので、年末年始もゲーム制作ばかりの平常運転ですが。
町人配置
前回、講座に書いたような町人の配置&セリフ入力をひたすらやっていました。しかしこれ、人数が多くなるに連れて、管理が大変になっていきますね。
- 同じようなセリフを書いていないか?
- 同じ人物の口調や内容が一貫しているか?
- 必要な情報が抜け落ちていないか?
- 誤字・脱字などないか?
色んなことを気にせねばなりません。そこで、これも表で管理するようにしたところ、なかなか良い感じです。
右列に物語の進行に応じて変化した会話を記入するようにしています。色変えしている箇所はまだ未入力の部分です。もちろん、1町=1シートで管理します。
上に列挙した以外にも……
- どれだけのセリフ入力が残っているか?
- 固い文章・説明文ばかりになっていないか?
- 全体の会話内容を合わせると、どのような印象を受けるか?
- 全体として、どれだけの量を入力したか?
テキストエディタにコピペすれば、文字数確認も可能。
といったことが、一目瞭然なので便利。マジオススメです。既に入力済みだったセリフを表に移すのが若干面倒でしたが、そこはまあ……。
ちなみに表計算ソフトはお金をケチってOpenOfficeのCalcを使用しています。昔、OpenOfficeは重くて起動に数分かかったりで、使い物にならない印象があったのですが、今のPCのスペックならなんてことはないですね。もちろん、Excelがあるなら、Excelでよいですが。
残作業の工数見積
そろそろ完成を見据えねばなりません。目指すは年内の完成! というわけで、年末の連休に入る前に、残作業を見積もってみました。
- キャラグラ:150時間
- マップ:50時間
- ストーリー:70時間
- 魔物データ:150時間
- 装備・技データ:100時間
- 戦闘アニメ:100時間
- テストプレイ:100時間
一周するだけで30時間は覚悟する必要がありそう。
- 町人配置:90時間
などなど……。色々と積み重なって見積結果、残り約1000時間。多っ! しかも、まだまだ漏れがあったり、必要な作業が増えたりする可能性大。
ストーリーもマップもほぼ完成しているのに、なんでこんなにかかるのかと。1000時間もあれば、やり方次第では長編一つ完成できそうな気がします。
何て言ってる内に一応、年末〜今までで170時間程度の作業を既に消化しましたが、果たして本当に終わるんでしょうか? とはいえ、これで終わりの見えない感じがだいぶ軽減されのも確かです。もっとも、クオリティを削ってまで納期を厳守するつもりはありませんけれど、あくまで目安ということで。