タイトル | 機種 | 質量 | 物語 | システム | バランス | 快適性 | 美術 | 音楽 | 平均 | クリア日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドラゴンクエスト3 | SFC | 60 | 80 | 70 | 80 | 100 | 90 | 90 | 81 | 1997年頃 |
オリジナルのFC版ではなく、SFC版についてのレビュー。筆者はFCも当時プレイしたのだが、「お気の毒ですが・・・」によって、終盤までたどり着きながらも、クリアに至らなかった苦くも甘い思い出がある。
質量/物語
フィールドの作りが上手で、冒険をしている感がとても高い。町やダンジョンに立ち入る順番など、自由度もある。今更、語るのもアレなので、詳しくは書かないが終盤の展開は当時衝撃だった。
難易度が落ちたこともあるが、さすがにFF5など、SFC以降の名作と比べると、プレイ時間に大きな差がある。SFC版の追加要素として、新職業『盗賊』の追加、クリア後のダンジョン、すごろく場のミニゲーム等が存在する。
システム/バランス
主人公である勇者こそ固定だが、自由に職業を選んでキャラクターを作成することができる。また、転職によって、呪文を使える商人などを作成可能だ。例えば、盗賊や商人はMPが上がるので、賢者から転職させるといった工夫が可能である。
性格システムの追加によって、同じ職業でもキャラクターの能力が変わってくる。どの性格にしても、FC版と比較すると、初期能力がかなり高いので、難易度は低下している。
ムチ、ブーメランなど複数攻撃武器が追加されたので、ザコ戦に簡単に勝ててしまう上に、複数攻撃できるという攻撃呪文のありがたみが薄れた。システムがシンプルで軽快に進む分、もっと、手応えがあってもいいと思うのだが・・・。リメイク版の最も残念な点である。
ザコ戦が楽で普段がサクサク進む反面、ボス敵のHPが増大している。例えば、バラモスのHPはFC版の2.5倍以上と大幅なパワーアップ。FC版より低レベルで進めてしまうので、筆者はかなり苦戦した。
快適性
キーの反応や戦闘テンポが非常に軽快である。戦闘アニメが追加されたにも関わらず、FC版より戦闘テンポが優れていることは比べてみればわかる。戦闘やマップなどの画面切替速度も、実はFC版より大きく短縮されている。
美術
SFC最高峰のドット絵で、敵もアニメーションする。DQ6よりパワーアップしており、ラスボスが吹雪を吐き出す様など、迫力がある。
音楽
個人的に、全体的な質と量ではDQ4の方がいいと思っている。しかし、空、ラスボス、エンディング曲など名曲と呼ばれる曲が揃っているのは3の方である。
まとめ
FC版は今更キツイとはいえ、SFC版は逆に簡単すぎて物足りない。僕を含め、多くの人にとって思い出の名作なので、どうせなら、DQ8のようなグラフィックにして、適切な難易度でリメイク希望したい。