画面の描画幅が半端な場合にスクロールを固定【RPGツクールMZ&MVプラグイン】

2022年09月18日

 画面の描画サイズが半端な場合にスクロールを固定します。
 具体的には画面幅に対応するタイル数が偶数の場合を想定しています。

 例えば、画面の横幅を960ピクセルとした場合、デフォルトの48ピクセルのタイルでは20個分に相当します。

 この際、スクロールタイプがループしない状態で、プレイヤーキャラクターを画面中央に配置すると、左端と右端のタイルが半分だけ見えている状況になります。

 この状況で、1画面に収まるマップを作りたい場合はマップの横方向のタイル数を21にすればよいのですが、プレイヤーが左右に移動すると、中途半端なスクロールが発生してしまいます。


 そこで、このプラグインでは自動でスクロールを固定します。
 その際、スクロール位置も画面中央に固定します。



目次


導入方法(Install)

更新履歴(History)

プラグインパラメータ

横スクロールを固定(HorizontalScrollLock)

縦スクロールを固定(VerticalScrollLock)


導入方法(install)


 以下のファイルをダウンロードし 、[プロジェクト]\js\plugins に放り込みます。ツクールのプラグイン管理から機能をONにしてください。
 ※このプラグインはMV、MZの両方で有効です。

 NRP_ScrollLockHalfTile.js ver1.00(2022/09/18)

更新履歴(History)


2022/09/18(ver1.00)

  • 公開!

プラグインパラメータ


横スクロールを固定(HorizontalScrollLock)

 条件を満たし際に横スクロールを固定します。

縦スクロールを固定(VerticalScrollLock)

 条件を満たし際に縦スクロールを固定します。

 >RPGツクールMZ&MV目次に戻る
posted by 砂川赳 at 13:03 | RPGツクールMZ&MV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

転職システムを実装する【RPGツクールMZプラグイン】

2022年09月09日

 転職システムを実装します。
 転職時に装備品が増殖する重大な不具合を修正しました。利用者の方は更新をお願いします!(2021/11/16)


主な機能

  • 転職後の能力変化や習得スキルを表示
  • 条件を満たした場合に転職できる上級職などを設定可
  • メニュー画面に転職用のコマンドを追加可
  • 職業やアクター毎に異なる画像(顔グラ、キャラグラ、バトラー)を指定可

 なお、ツクールの職業の仕様はクセが強いのでご注意ください。職業だけでアクターの能力がほぼ確定するため、アクター自身の個性が希薄になります。
 (いわゆるDQ3型およびFF3型)
 アクターの個性を残した転職システム(DQ6など)を実現する『多重職業プラグイン』を別途公開していますので、こちらもオススメです。


目次


導入方法(Install)

更新履歴(History)

使用方法(Usage)

MZ用プラグインコマンド(PluginCommandMZ)

職業のメモ欄(Note of Classes)

プラグインパラメータ(基本)

職業一覧(ClassList)

経験値の保存(KeepExp)

職業の重複禁止(NoDuplicate)

転職時のメッセージ(ClassChangeMessage)

成功時の効果音(SoundSuccess)

職業IDで並び替え(SortClassId)

職業一覧の横幅(ClassListWidth)

一覧にレベルを表示(DisplayListLevel)

説明文のフォントサイズ(MessageFontSize)

表示するパラメータ(DisplayParameters) ver1.02

パラメータのフォントサイズ(ParamFontSize) ver1.02

パラメータの一行縦幅(ParamLineHeight) ver1.02

職業画像一覧(ClassImageList)

画像を他画面に反映(UseClassImage)

画像配置の左右反転(ReverseImagePos)

ピクチャーのスクロール連動(PictureOnScroll)

ピクチャーX補正(PictureAdjustX)

ピクチャーY補正(PictureAdjustY)

ピクチャー不透明度(PictureOpacity)

習得スキルの表示位置(ShowSkillsType)

未習得のスキル表示(ShowUnlearnedSkills)

スキルのフォントサイズ(SkillFontSize)

メニューコマンドに表示(ShowMenuCommand)

メニューコマンド挿入位置(ShowMenuCommandPosition)

転職表示名(ClassChangeName)

表示許可するスイッチ(MenuCommandSwitch)

[上級]転職記号(ClassChangeSymbol)


プラグインパラメータ(職業一覧)

職業(Class)

アクター(配列)(Actors)

スイッチ(Switch)

アイテム(Item)

職業情報(配列)(ClassInfo)

スクリプト(Script)


プラグインパラメータ(職業画像一覧)

職業(Class)

アクター(Actor)

顔グラフィック(Face)

顔インデックス(FaceIndex)

ピクチャー(Picture)

キャラクター画像(Character)

キャラクターインデックス(CharacterIndex)

SVアクター画像(Battler)


導入方法(install)


 以下のファイルをダウンロードし 、[プロジェクト]\js\plugins に放り込みます。ツクールのプラグイン管理から機能をONにしてください。
 ※このプラグインはMZ専用です。

 NRP_ClassChangeScene.js ver1.042(2022/09/09)

 ※CTBプラグインなどに使用するNRP_VisualTurn.jsと併用する場合は、そちらも最新に更新してください。転職による画像変更が反映されません。

更新履歴(History)


2022/07/31 -> 2022/09/09(ver1.04 -> 1.042)

  • 転職条件のアクターが機能していない不具合修正。
  • プラグインコマンドからアクターを指定した際、該当者が仲間にいないと先頭のアクターが表示されてしまう不具合。
  • ver1.04にてアクターを指定しなかった場合、エラーになる不具合修正。(ver1.041)
  • 職業の重複禁止がオンの際、データロード後の転職時にエラーとなる不具合修正。(2022/09/09 ver1.042)

2021/11/16 -> 2022/01/15(ver1.03 -> 1.032)

  • 転職時に装備品が増殖する重大な不具合を修正。
  • 転職条件のアクターが文字列一致になってしまっている不具合修正。(2022/01/13 ver1.031)
  • 転職条件に0や[]が設定されていると判定無効になる不具合修正。(2022/01/13 ver1.031)
  • ver1.031にてメニューから転職時にエラーとなる不具合修正。
    (2022/01/15 ver1.032)

2021/09/23 -> 10/04(ver1.02 -> 1.022)

  • 最大HP/MPの表示を追加。さらに表示するパラメータやフォントサイズ、行の幅を変更できるようにした。
    ※一度プラグインの設定画面を開き、OKを押してください。
  • パラメータが正しく表示されないことがある不具合を修正。(ver1.021)
  • 最大レベルの場合、一覧に正しくレベルが表示されない不具合修正。(10/04 ver1.022)
  • 『経験値』の表示が狭いのでわずかに左に寄せた。(10/04 ver1.022)

2021/09/20 -> 09/21(ver1.01 -> 1.013)

  • タッチUI(マウス操作)に対応されていない問題に対応。
  • PageUp/Down(ゲームパッドのLR)によるアクター切替に対応。
  • スイッチでメニューコマンドの表示状態を切替可能に。
  • PageUp/Downでアクターを切り替えた際、転職対象が存在しないと表示が更新されない不具合修正。(ver1.011)
  • 転職対象が存在しない場合、エラーになる不具合修正。(ver1.011)
  • 画像設定のある職業から、画像設定のない職業へ戻る場合、顔グラの表示が戻っていない不具合修正。(09/21 ver1.012)
  • スクロール処理およびスキル一覧の表示処理を安定化。(09/21 ver1.013)

2021/09/18(ver1.00)

  • 公開!

使用方法(Usage)


 プラグインパラメータの『職業一覧』に、候補となる職業を登録してください。
 その際、転職条件の設定も可能です。
 条件を満たさない職業は表示されません。

 また、『職業画像一覧』に顔グラフィックやピクチャーを登録することで、職業やアクター毎に異なる画像を表示することも可能です。

 下記のプラグインコマンドを実行すれば、転職画面が表示されます。
 『メニューコマンドに表示』をオンにすれば、メニュー画面から呼び出すことも可能です。

MZ用プラグインコマンド(PluginCommandMZ)


シーン開始

 転職画面を呼び出します。
 転職の対象とするアクターを指定可能です。
 指定しなかった場合は、アクターの選択画面が事前に表示されます。

 また、追加の職業一覧を指定可能です。
 例えば、特定の場所でのみ転職可能な職業などに便利です。

職業のメモ欄(Note of Classes)


 以下のように記述すれば、転職画面に説明が表示されます。
 改行や制御文字も可能です。
<ClassMessage>
〜表示したい文章〜
</ClassMessage>


プラグインパラメータ(基本)


職業一覧(ClassList)

 転職の対象となる職業一覧です。
 転職条件なども含めて登録してください。

経験値の保存(KeepExp)

 転職時に経験値を維持するようにします。

職業の重複禁止(NoDuplicate)

 同一の職業へ複数のアクターが転職することを禁止します。

転職時のメッセージ(ClassChangeMessage)

 転職時のメッセージです。
 %1=アクター, %2=職業。空白で非表示します。

成功時の効果音(SoundSuccess)

 転職に成功した際の効果音です。
 指定がない場合はデフォルトの決定音を鳴らします。

職業IDで並び替え(SortClassId)

 職業ID順で一覧を並び替えます。

職業一覧の横幅(ClassListWidth)

 職業一覧の横幅です。

一覧にレベルを表示(DisplayListLevel)

 職業一覧にレベルを表示します。

説明文のフォントサイズ(MessageFontSize)

 職業の説明文のフォントサイズです。
 未指定ならシステム設定を使います。

表示するパラメータ(DisplayParameters)ver1.02

 表示するパラメータです。
 初期値:0,1,2,3,4,5,6,7
 0:最大HP〜7:運となります。

パラメータのフォントサイズ(ParamFontSize)ver1.02

 職業のパラメータのフォントサイズです。
 未指定ならシステム設定を使います。

パラメータの一行縦幅(ParamLineHeight)ver1.02

 職業のパラメータの一行の縦幅です。
 初期値は36。

職業画像一覧(ClassImageList)

 職業やアクター毎に画像を設定するリストです。

画像を他画面に反映(UseClassImage)

 職業画像一覧に設定した画像(ピクチャー以外)を、戦闘やメニューなどにも反映します。

画像配置の左右反転(ReverseImagePos)

 パラメータと画像の配置を左右反転します。

ピクチャーのスクロール連動(PictureOnScroll)

 ピクチャーを上下のスクロールに連動します。

ピクチャーX補正(PictureAdjustX)

 ピクチャーを表示するX座標を調整します。

ピクチャーY補正(PictureAdjustY)

 ピクチャーを表示するY座標を調整します。

ピクチャー不透明度(PictureOpacity)

 ピクチャーの不透明度です。

習得スキルの表示位置(ShowSkillsType)

 職業情報に習得スキルを表示する配置を設定します。
 デフォルトの『別ページに表示』の場合、左右でページを切り替えられます。

未習得のスキル表示(ShowUnlearnedSkills)

 職業情報に未習得のスキルを表示するかどうかを設定できます。
 デフォルトの『マスク表示』では、未習得のスキルを?????で表示します。

スキルのフォントサイズ(SkillFontSize)

 スキル名のフォントサイズです。未指定ならシステム設定を使います。

メニューコマンドに表示(ShowMenuCommand)

 メニューコマンドに転職を追加します。

メニューコマンド挿入位置(ShowMenuCommandPosition)

 メニューコマンドに転職を挿入する位置です。
 0が先頭になります。

転職表示名(ClassChangeName)

 転職の表示コマンド名を設定します。


 スイッチがオンの時のみコマンドを表示します。空白なら常に表示します。

[上級]転職記号(ClassChangeSymbol)

 転職の記号を設定します。
 この値は他のプラグインと連携する際に使用できます。

プラグインパラメータ(職業一覧)


職業(Class)

 転職対象とする職業です。

アクター(配列)(Actors)

 転職を許可するアクターの候補です。

スイッチ(Switch)

 転職条件となるスイッチです。

アイテム(Item)

 転職条件となるアイテムです。

職業情報(配列)(ClassInfo)

 転職条件となる職業情報です。
 職業とレベルを指定可能です。

スクリプト(Script)

 転職条件となるスクリプトです。
 例:a.level >= 10

プラグインパラメータ(職業画像一覧)


職業(Class)

 対象の職業です。

アクター(Actor)

 対象のアクターです。

顔グラフィック(Face)

 表示する顔グラフィックのファイルです。
 下のインデックスと組み合わせてください。

顔インデックス(FaceIndex)

 顔グラフィックのインデックスです。
 顔グラフィックを省略すると現在のファイルを使用します。

ピクチャー(Picture)

 表示するピクチャーを指定します。
 顔グラフィックよりも優先されます。

キャラクター画像(Character)

 使用するキャラクター画像のファイルです。
 下のインデックスと組み合わせてください。

キャラクターインデックス(CharacterIndex)

 キャラクター画像のインデックスです。
 キャラクター画像を省略すると現在のファイルを使用します。

SVアクター画像(Battler)

 使用するSVアクター画像のファイルです。

 >RPGツクールMZ&MV目次に戻る
posted by 砂川赳 at 11:45 | RPGツクールMZ&MV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ピクチャ毎に表示優先度を変更【RPGツクールMZ&MVプラグイン】

2022年09月03日

 ピクチャ毎にZ座標(表示優先度)を変更できます。


主な特徴

  • プラグインコマンドによって、番号毎にピクチャのZ座標を変更
  • 複数のピクチャのZ座標を同時に変更することも可能
  • PicturePriorityCustomize.js(トリアコンタン様)との併用も可

目次


導入方法(Install)

更新履歴(History)

MZ用プラグインコマンド(Plugin Command MZ)

MV用プラグインコマンド(Plugin Command MV)

プラグインパラメータ

初期Z座標(DefaultZ)

移動時にZ座標を解除(ReleaseOnTransfer)


導入方法(install)


 以下のファイルをダウンロードし 、[プロジェクト]\js\plugins に放り込みます。ツクールのプラグイン管理から機能をONにしてください。
 ※このプラグインはMV、MZの両方で有効です。

 NRP_PicturePriority.js ver1.021(2022/09/03)

更新履歴(History)


2022/09/03(ver1.02 -> 1.021)

  • 初期Z座標を設定できるようにした。
  • イベントテスト時にエラーになる不具合修正。(ver1.021)

2022/02/12(ver1.01)

  • 一度消去したピクチャを再表示すると、ピクチャ番号順に表示されなくなってしまう不具合を修正。

2022/01/06 -> 01/23(ver1.00 -> 1.003)

  • 公開!
  • ピクチャの消去時にエラーとなる不具合修正。(01/07 ver1.001)
  • 存在しないピクチャをスクリプトで消そうとした時にエラーとなる問題へ対応。(01/20 ver1.002)
  • Z座標を設定したピクチャーを表示したまま、戦闘へ突入するとエラーになる不具合修正。(01/23 ver1.003)

MZ用プラグインコマンド(Plugin Command MZ)


Z座標を設定

 ピクチャ番号とZ座標を指定すればOKです。
 ただし、ピクチャの表示後である必要があります。
 また、ピクチャ番号には複数指定や数式の使用も可能です。

  • 例1:1,2,3
  • 例2:1~3
  • 例3:$gameVariables.value(1)

 設定を解除したい場合はZ座標を空欄にするか、イベントコマンドから『ピクチャの消去』をしてください。

参考

 Z座標の意味は以下の通りです。

 0 : 下層タイル
 1 : 通常キャラの下
 3 : 通常キャラ
 4 : 上層タイル
 5 : 通常キャラの上
 6 : 飛行船の影
 7 : 吹き出し
 8 : アニメーション
 9 : タッチ操作の移動先

 例えば『下層タイル』と『通常キャラの下』の間に表示をしたい場合は『z = 0.5』などの値を設定できます。
 ※Z座標は小数も指定可能です。

MV用プラグインコマンド(Plugin Command MZ)


 機能はMZ版と同じため、説明は割愛します。
 ※大文字個別は区別しません。また[]は含まないでください。

Z座標を設定

NRP.PicturePriority.SetZ [ピクチャ番号] [Z座標]

 例1:1〜5番のピクチャのZ座標を3に変更
NRP.PicturePriority.SetZ 1~5 3

 例2:1〜3番のピクチャのZ座標を解除
NRP.PicturePriority.SetZ 1,2,3


プラグインパラメータ


初期Z座標(DefaultZ)

 ピクチャに初期設定する表示優先度です。
 空白の場合はツクールの標準動作に従います。
 ※PicturePriorityCustomize.jsと併用する場合は、機能が競合するので空欄を推奨します。

移動時にZ座標を解除(ReleaseOnTransfer)

 場所移動時、ピクチャに対するZ座標の設定を解除します。

 >RPGツクールMZ&MV目次に戻る
posted by 砂川赳 at 16:42 | RPGツクールMZ&MV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする