プラグインやテクニックなどの解説をまとめていく予定です。
※MV用プラグインのMZ対応&移植が全て完了しました!
基本的に自分の制作上、欲しかったプラグインを作成&公開しています。
不具合修正やある程度の機能拡張は実施&検討しますが、新規プラグインのリクエストは受けていません。どうしてもというなら有償で検討します。
Dear international RPG Maker users.
This site isn't available in English. Sorry about that. But all the help in the plugin is available in English. You might want to add a translation add-on to your browser.
"DynamicAnimation & Motion" manual written in English and translated by Ryan Bram. You can find it here.
- Dynamic系プラグイン
- 戦闘演出系プラグイン
- 戦闘システム系プラグイン
- 戦闘レイアウト系プラグイン
- 敵の行動制御系プラグイン
- スキル拡張系プラグイン
- 操作系プラグイン
- 全体制御系プラグイン
- マップ系プラグイン
- MZやMVでツクール2000素材を使おう!
- お役立ち情報
- プラグインの利用規約
- 不具合について
Dynamic系プラグイン
[MZ]DynamicAnimation(戦闘アニメ超強化)(2020/11/20更新)
└[MZ]DynamicAnimationからMVアニメを呼出(2020/10/21更新)
[MV]DynamicAnimation(戦闘アニメ超強化)(2020/11/26更新)
└DynamicAnimation English Manual(By Ryan Bram)
スキル(アイテム)実行時のアニメーションを自動化&超強化します。
たぶんこのページの看板となるプラグインです。超オススメ!
[MZ]DynamicMotion(戦闘モーション制御)(2020/11/26更新)
[MV]DynamicMotion(戦闘モーション制御)(2020/11/26更新)
└DynamicMotion English Manual(By Ryan Bram)
└サンプル技@(2020/11/13更新)
└サンプル技A(2020/05/10更新)
└サンプル技(弓)(2020/04/09更新)
└サンプル技(魔法)(2020/05/25更新)
└サンプル技(合体技)(2020/09/07更新)
└サンプル技(外部連携)(2020/06/07)
スキル(アイテム)実行時の戦闘モーションを自在に制御します。
DynamicAnimationと連動して様々な演出が可能です。これも超オススメ!
DynamicAnimationをマップ上で起動(2020/12/08更新)
└サンプル(2020/10/15更新)
DynamicAnimationをマップ上で起動します。
イベント演出からダンジョンのギミックまで使い道は多種多様です。
DynamicMotionをマップ上で起動(2020/11/08更新)
DynamicMotionをマップ上で起動します。
回転や拡大、自在な移動など通常では困難な動作をキャラクターにさせられます。
MVアニメーションの軽量化(2020/09/10更新)
MV用アニメーションの重さを軽減します。
DynamicAnimationの負担軽減にどうぞ。
DynamicAnimation&Motionの定義をtxt読込(2020/12/13更新)
DynamicAnimation&Motionの定義をtxtファイルから読み込みます。txtを書き換えれば、ゲームを再起動せず変更を即座に反映できます。
DynamicMotionで敵のSVモーションを実行(2020/12/12更新)
『animatedSVEnemies.js』との連携により、DynamicMotionで敵のサイドビュー用モーションを実行できるようにします。
DynamicAction for SRPGコンバータMV(2020/12/02)
DynamicAnimation&MotionをSRPGコンバータMV上で使用できるようにします。マップ戦闘にも対応しています。
マップ版DynamicMotionでモーションを実行(2020/12/05)
DynamicMotionMapからイベントにサイドビュー戦闘のようなモーションを実行させます。モーションにはキャラクター素材の足踏みパターンを使用します。
戦闘演出系プラグイン
ダメージタイミングの調整(2020/09/15更新)
ダメージ表示や敵の撃破処理のタイミングを調整します。
SimpleMsgSideViewとの併用でダメージ一括表示も可能です。
ダメージ演出(会心・弱点など)を変更(2020/12/22更新)
ダメージ処理の演出を変更します。
点滅のオンオフ、クリティカル/弱点/耐性時の演出などを変更できます。
敵キャラの通常攻撃の戦闘アニメを設定する(2020/06/18更新)
『武器タイプ装備』を利用して、敵キャラの通常攻撃のアニメを設定します。
各種モーションの設定(2020/06/11)
サイドビュー戦闘における各種モーションの設定を行います。
モーション速度を変更したり、既定のモーションを別に変更したりできます。ついでに歩行時間も調整可能です。
コマンド入力時のアクターにアニメを表示(2020/09/19更新)
戦闘でコマンド入力中のアクターの上にアニメーションを表示します。
主にCTBやTPBなどで、入力中のアクターを明確化する目的で使います。
バトラーの影を設定&浮遊効果の追加(2020/11/26)
バトラーの影に関する設定を行います。
また、バトラーを宙に浮かせる演出(ステートも)ができます。
戦闘システム系プラグイン
戦闘システムをCTBに変更(2020/10/25更新)
└行動順序の画面表示(2020/08/25更新)
戦闘システムをカウントタイムバトルへと変更します。
CTBとターン制の融合(CTTB)(2020/08/24更新)
CTBとターン制を無理やり融合した夢の戦闘システムを実現します。
ターン制で行動順序を表示(2020/08/24更新)
ターン制で行動順序を表示します。
[MZ]タイムプログレス戦闘をカスタマイズ(2020/09/16)
ツクールMZのタイムプログレス戦闘をカスタマイズします。
左右でキャラを切り替えたり、スピード計算式を単純化したりできます。
戦闘レイアウト系プラグイン
戦闘メッセージのレイアウトを変更(2020/10/23更新)
ウィンドウの配置や大きさなどを変更可能です。
CTB用ウィンドウ等との位置調整にも活用できます。
敵グループの配置を自動化&ランダム化(2020/11/22更新)
敵グループの配置を自動化&ランダム化します。
サイドビューでの敵の配置が面倒臭いというあなたに。
敵の行動制御系プラグイン
[MZ版]バトルイベント拡張(2020/10/19更新)
└敵の行動を自在に制御する @導入編(2020/09/21)
└敵の行動を自在に制御する A実践編(2020/09/21)
[MV版]バトルイベント拡張(2020/10/19更新)
└敵の行動を自在に制御する @導入編(2020/01/13)
└敵の行動を自在に制御する A実践編(2020/01/16更新)
バトルイベントを拡張し、敵の行動を詳細に制御できるようにします。
敵行動ルーチンの改善(2020/10/04更新)
敵の行動ルーチン(AI)を改善し、回復や蘇生、ステートなどの制御をできるようにします。
よく分かりませんが、人気みたいです。
スキル拡張系プラグイン
スキルの効果範囲を拡張(2020/08/27更新)
縦列、横列、円形、グループ、敵味方全体など様々な効果範囲を実現できます。
ため技を作成(2020/11/15更新)
ため技を作成します。CTBと連携すれば、チャージタイムの設定も可能です。
合体技の実現(2020/09/18更新)
複数人で発動する合体技を実現するプラグインです。
ターン制でもCTBでもCTTBでも使えます。
※MZのタイムプログレス(アクティブ)にも対応しました。
操作系プラグイン
カーソルを上下左右でループさせる(2020/08/24更新)
各種ウィンドウにて、カーソルが上下左右にループするよう挙動を変更します。
地味に便利です。
ウィンドウをページ化(2020/10/10更新)
各種ウィンドウをドラクエっぽく左右でページ切替できるようにします。
↑のカーソルループ機能も含まれているので、お好きなほうを導入してください。
全体制御系プラグイン
ゲームウィンドウのサイズを変更&オプションに追加(2020/11/09更新)
ゲーム全体のウィンドウサイズを変更します。また、オプション画面にも変更機能を追加できます。
プラグインコマンドで数式や制御文字を有効に(2020/09/22更新)
プラグインコマンドでJavaScript計算式や制御文字を有効にします。
コモンイベントの並列処理を戦闘中も有効に(2020/12/28更新)
登録したコモンイベントの並列処理を戦闘中も有効にします。
マップ系プラグイン
オートタイル(壁・屋根)の上部だけを通行可能に(2020/10/26更新)
ツクール2000にあった□判定のように、通過できる壁の裏が作れます。
[MZ]マップの影に関する設定を行う(2020/12/19)
影ペンで作成した影を斜めにしたり、影の透明度を変更したりできます。
MZやMVでツクール2000素材を使おう!
現代のツクールでツクール2000のドット絵を使おう!(2020/11/01)
RPGツクール2000時代のドット絵素材を、MZやMVで使えるようにするための一連の手順書です。
編集した画像を自動的に拡大するプログラム(2020/11/01)
RPGツクール2000時代のドット絵素材を自動で拡大して、MZやMVのプロジェクトに反映するプログラムです。
お役立ち情報
Windows10のOggの操作でフリーズする件の対処法(2020/06/04)
Ogg形式の音声ファイルを移動・削除・リネームした際、フリーズする現象への対処法です。心当たりがある人はお役立てください。
スキルの計算式を共通化しよう(2020/06/21)
スキルの計算式をJavaScriptの関数によって共通化する方法です。
ついでにクリティカル時に防御無視にする方法なども載せています。
FFの竜騎士っぽいジャンプ技を作る(2020/12/15)
当ブログのプラグインを使ってFFの竜騎士っぽいジャンプ技を実現します。
プラグインの利用規約
改造、再配布自由、商用可、18禁可、権利表示も任意です。「このプラグインはわしが育てた」と盗作する以外は、だいたい何でもOK。
不具合対応について
バグっても泣かない。
メールやツイッターで連絡いただければ、力の及ぶ限りは対応します。
※「途中セーブからのロードで動かない」「対応しているはずがMVで動かない」などの現象は普通にバグです。作者の環境の都合上見落としやすいのですが、連絡くだされば積極的に対応します。
※MVのコアスクリプトバージョンが古い場合(1.5以前)は検証不足のため、正常に動作しない可能性があります。その場合でも連絡を頂ければ努力しますが、最新でない旨を申告するようお願いします。
※他プラグインとの競合については対応できるか不明です。特に海外の大規模プラグインは困難な場合が多いです。